昨日、水分と寒天の摂取に努めたせいか、今朝、やっとお通じが…ビックリマーク

でも、まだむかむかが治まらない…あせるまだ溜まってるのかなあしょぼん




昨日、1周年記念の記事で、むすこがこの1年で出来るようになったことをいくつか書き出してみたけど、また思いついたので、追加。


・日付と曜日が大体わかるようになった。

これは、日記をつけている成果かな、と。

ただ、「昨日が○曜日だったから、今日が△曜日。」とか、「今日が△曜日だから、明日が×曜日。」と言うのは殆ど間違えないんだけど、「今日が○曜日で、昨日は?」のような、時間をさかのぼる曜日はよく間違えてます。


・5本指手袋が自分ではめられるようになった。

これは、最近やっと出来るようになった♪

はめさせるのが結構面倒だったので、できるようになって、とても楽o(^▽^)o


細かいことだけど、いろいろなことがちょっとずつ発達しているんだなあ、と実感。





ここ10日ほど、幼稚園でのむすこの遊びのブームは、おままごとらしい。


以前から、女の子たちがやっている様子を時々話してはくれていたんだけど、最近は自分も参加しているようで。


「ぼくねえ、きょうもなおちゃんに『ママーラブラブ』って、すきがってたんだよー。」


ヘンな日本語だけど、意味はなんとなくわかる…。


「あかちゃんだから、『ママー』と『マ?』と『ばぶー』しかいわないの。」


「こっちゃんと、このかちゃんと、みゆちゃんと、まほちゃんにも、『ママーラブラブ』って、すきがってるんだよニコニコ


…なんだか、ママがたくさんいるんですけどあせる


「ぼく、あかちゃんだから、ママのこにギューってしてもらえるんだよ音譜


むすこの話を聞いていると、赤ちゃん役のむすこを抱き上げてくれる女の子もいるみたいなんだけど、むすこを支えきれないこともたまにあって、二人して後ろにひっくり返ったりしていて、それはそれで楽しいみたい…。


ママ役の子は上の5人で固定しているようで、ほかの役の子はいないみたいだから、いつも大体このメンバーでしているみたいなんだけど、想像すると、むすこハーレム状態王冠1になってる気がするのは私だけ…??


私が、クラスの中でいちばんかわいいと思っている女の子が入っていないのが、ちょっと残念だわ…(←何が?)