1月22日   周期   18日目     体温   36.98℃





今朝は大寝坊しちゃいましたーガーン
とうちゃんは普段、7時15分~7時20分くらいに出勤します。

お弁当を用意するので、私は遅くても6時半には起きるようにしていてとうちゃんも起こすんだけど、今日は目が覚めたら6時58分あせる

慌ててとうちゃんも起こしたけど、当然ご飯が炊けるのを待つヒマも、パンを用意する間もなく、冷凍ストックしてあったむすこ用のおにぎりをレンジで解凍して朝ごはん代わりに渡しましたおにぎり

とうちゃんは歯磨きと着替えだけ慌しく済ませて、おにぎり2個とお茶を持ってばたばたと出勤でした車


寝坊したときって、時計見た瞬間、血の気が引くよね…あせる




一昨日の土曜日に、2回目のAIH。

昨日は朝からちょっとおなかが痛かったんだけど、夕方には治まっていました。


それなのに、今日は朝方4時ごろおなかが痛くて目が覚めてあせる

痛いー痛いーと思いつつも、睡魔に負けて2度寝したんだけど(だから寝坊したのか?)、次に起きてもやっぱり痛くて。


激痛、と言うわけではないんだけど、昨日よりは確実に痛みが強くて、むすこ達を幼稚園に送ったものの、帰り道は一息つかないと歩くのがちょっとつらい位にガーン


前回はAIHの翌日しか痛みはなかったのに、…と、ちょっと不安になりつつ病院へ病院


今日は本当はhCGの注射だけの予定だったんだけど、受付で腹痛があることを伝えて、診察もしてもらうことに。


予約なしだし、週明けなので、かなり待つのを覚悟していたんだけど、20分ほどで呼ばれて診察室に入りました。

先生に基礎体温表を見てもらい、昨日、今日の腹痛の様子を伝えて、内診室へ。



「排卵は、済んでるね。左だったよ。

卵巣が、ちょっと腫れてるかな…両方とも腫れがあるけど、左の方が腫れが大きいから、痛いんじゃない?」


確かに先生に、おなかを軽く押さえられると、左の方が痛い…。

っつーか、内診自体、かなり痛いっ(。>0<。)あせる

特に、先生が左側見ようとしたときなんて、思わず、


「いたたたっ!!あせる


と声が出て、腰が浮いちゃったよ…(-"-;A


内診で痛いなんて、今までなかったから、心構えがなくて、余計痛かったのかもしれないけど…。



診察室に戻って、卵巣の写真見せてもらいながら、


「でも、このタイミングで痛いんだったら、排卵痛もあるかもしれないね。

卵巣の腫れもそれほどひどくないし、炎症もないし、大丈夫だよ。」

と言われて、とりあえず、一安心。


「今日のhCGはうっていってね。

明後日も、hCGの予定だけど、腹痛が続いている場合はやめておくから。」


とのことで、その後、hCGの注射をして、帰宅しました。



排卵痛って、今まであまりなったことがなくて、詳しくは知らなかったんだけど、なんとなく、排卵時に痛くなるもの、と思っていたんだけど、今回の様子からいくと、排卵後なんだよね…。


この痛みがいつまで続くかも気になったので、ちょっと調べてみたら、排卵痛は排卵した卵が腹膜を刺激することによって起こるものだから、やっぱり排卵後になるものらしい。

個人差もあるし、その周期にもよるけど、二日続くこともあるそうで。(´д`lll)
卵の数とはあまり関係はなく、どちらかというと卵巣の位置に関係していて、卵巣がひょんなことで腹膜にあたっていると痛む様です。

ただ、排卵痛の時期にも個人差はあるみたいで、排卵前に痛い人もいれば、排卵中の人もいるので、一概には言えないみたい。



今回の私の場合は、排卵は確認できていたから、排卵後の痛みだと言うのはわかったけど。


いつまで続くかとちょっと憂鬱になっていた腹痛自体は、夕方頃から徐々に治まってきて、今はおなかを押さえたりしてもなんともないです(^_^)v



この分だったら、明後日のhCGは大丈夫そうかなー。




本日のお会計   1830円