ここのところ、むすこの腹具合が、あまりよろしくないです。
先週の月曜からだから、そろそろ10日ほど経つのに、どうもすっきりしない…。
ゆるくって、ちょっと落ち着きかけたと思ったらまたゆるくなっての繰り返し。
出る前はおなかが痛いようだけど、それ以外のときはけろっとしてるし、熱も嘔吐もまるでありません。
この時期、下手に病院に行くと、いろいろ余計なものを拾ってきそうなので、今のところ、様子見で病院にもいってないのだけど、今日はいつもより痛かったみたいで、トイレで半べそかいてました
その後、下痢止め飲ませといたけど、明日の具合次第では病院行かなきゃいけないかも…
あるある大辞典、やっちゃいましたね。
納豆にダイエット効果とか言って、捏造だらけのデータだったって…( ̄^ ̄)
ダイエット効果はあんまり信じてないと言うか、期待してなかったけどね。
放送内容をHPで見てから、それまで食べてた1日1パック→2パックに増やして、時間おくようにはしていたけど、それはイソフラボンの吸収力アップを期待してのことだったし。
やせたいなら、私の場合、『禁酒』と『禁つまみ食い』が有効なのは、自覚があるので、納豆はあてにしてなかったし
あるあるのデータがうそだとしても、納豆が身体にいいのは事実だし、納豆自体、おなかがふくれる割にはカロリー低いから、やせた人はその辺りが原因なんじゃないかと。
20分置くのは面倒だったから、捏造発覚してからは止めたけど、今回、卵さんの発育やその他の状態が結構良かったので、増やした納豆のおかげかな…という気がしなくもないから、低温期の1日2パックと排卵期以降の1日1パックは続けるつもりです
そんな話をとうちゃんにしたら
「摂り過ぎも、良くないんじゃない?」
って言われたんだけど、イソフラボンにはその辺を調整する働きもあるみたいだから、心配ないし
イソフラボンはエストロゲンと言う女性ホルモンと同じような働きをしてくれるんだけど、作用は穏やかだし、エストロゲンが過剰なときは、エストロゲンの働きを抑える抗エストロゲン作用もあると言うことで、つまり、
エストロゲンが不足している時には補充し、
過剰であるときには、抑えることから、
ホルモンのバランスを整えてくれる働きがある。
すばらしいね…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
あ、このことは、あるあるの放送から調べたわけじゃないので、捏造はないと思います( ´,_ゝ`)プッ
昨日、スーパーに行ったら、安売りの納豆3パック88円のものでもちゃんとあったので、今週分はきっちり買ってきました
生産過剰でメーカーさんも大変だと思うんだけど、今のところ値崩れはなさそう…。
廃棄処分だったら、かなしいなあ…