今日は、とうちゃんが職場の送別会です。
明日は、むすこのお遊戯会なのに、朝、まともに起きられるのか、今から心配…
とは言っても、アルコールは抜きらしい。
車通勤の人が大半だし、飲めない人も何人かいるメンツらしいので(・∀・)
…でも、自分だったら、そんな送別会嫌だなあ…(笑)
そんなわけで、私ものんびりタイムがたっぷりあるので、後でとっておきのワインでも開けるつもりです
むすこは幼稚園からの帰りはバスですが、朝は、同じマンションに住む同い年のえむちゃん(仮名)という女の子と待ち合わせて一緒に行きます。
なので、登園メンバーは、
えむちゃん・えむちゃんのおかあさん(妊娠9ヶ月)・えむちゃんのおとうとくん(1歳11ヶ月)・むすこ・私、の5人。
おとうとくんは、ベビーカーで、えむちゃんとむすこそはれぞれが親と手を繋いで、と言うのが定番だけど、えむちゃんとむすこが手を繋いで、その後ろに私が張り付くようにして歩いていることもあります。
幼稚園までは、600mほどの距離。
ちょっとふざけるくらいで、何事もなく順調にいけば、このメンバーでも15分弱で歩ける道のり。
でも、ちょっとしたことでしょっちゅう、揉め事勃発
どっちが先に歩くとか、
手を繋いで歩くときに左右どちらの手を繋ぎたいかとか、
ちょっと段になっているところを自分だけが歩きたいだとか…。
……どうでもいいから、早く歩いてください…orz
今日は、今まででいちばん激しくって、出発してから、20mあたりでケンカを始めてしまい、えむちゃんは号泣、むすこはめそめそめそめそ…。
お互い自分の子どもをいろいろ説得したり、なだめたりして、再スタートするまでに、約15分
朝っぱらから、道端で、何やってるんだろう…
そのくせ、歩き出したと思ったら、ふたりで手を繋いできゃあきゃあ言いながら、小走りに駆けていく始末
朝から、どっと疲れます…。
ちなみに、幼稚園までの所要時間は、35分でした…。いつもの倍以上
ホントにたまーに、揉め事がまったくなく、無事に幼稚園にたどり着けると、ものすごく気持ちが楽です。
昨日が珍しくそうだったんだけど、帰り道、えむちゃんのおかあさんと
「毎日、こうだといいのにねえ…。」
と、しみじみしてしましました(;^_^A
お互いの子どもに、
「ケンカするなら、もう一緒に行くの止める?」
と聞いても、ふたりとも嫌がって
「いっしょがいい!!」
と言うので、別にお互い嫌いなわけではないみたいなんだけど、それならそれで、もう少し平和にしていて欲しいです(´・ω・`)
帰りの道すがらのえむちゃんのお母さんとの他愛ない話も楽しいし、本人達も一緒に行きたいとは思っているようなので、止めるつもりはないんだけど、問題は、3人目ちゃんが産まれたあと。
話し合いの結果、暫くの間は、私が二人を送っていくことになっています。
さて、どんな珍道中になることやら…