この冬初めて、天気予報で冬将軍と言うのを聞きました。
どうりで寒いはずです。
夕方の外遊びがたまらなく寒いです
今日から手袋も装着してみましたが、やはり寒い…。
「さむいねえ。」
と言いながらも、10分ほど、自転車やスクーターに乗ったり、走り回ってたりすると、
「もうあったかくなったねー。さむくないよー」
とご機嫌で遊び続けるむすこ。
一緒になって走ってみても、息は上がるけど、寒いままのかあちゃん。新陳代謝が悪いのかしら…
明日からは、ダウンジャケット着てようかな…。
昨日の夕方、とうちゃんとむすこがとうちゃん実家へ用事があって出かけました。
で、帰りがけにお義母さんとおばあちゃんが、家庭菜園で作ってる野菜とか、その他いろいろをくれたそうで…。
白菜 2個
ねぎ 4株(4本ではありません)
大根 2本
里芋 26個
ピーマン 小さめのが12個
ほうれん草 4わ
りんご 5個
みかん 3個
トマトジュース(ペットボトル1本)
栗きんとん 5個
……。
あのー、うち、幼児を含んだ3人家族なんですけど。
おまけにとうちゃん、野菜はあんまり食べないんですけど。
……。
誰か助けてー
おまけに、昨日の午前中、買い物に行った際に、自分で買ってきたねぎ5本と白菜半個と大根1本が野菜室に既にあるし
先日、お友達からもらったりんごもまだ3個残っているし
今日は、泥つきのまんま、新聞紙に包まれてきたねぎを、処理。
そのほうが、鮮度が保てるのはわかるんだけど、そのままでは、置いておく場所がないんですー。
傷んでいるところを取って、洗って、水気を取って、野菜室に収まる分だけ新聞紙にくるんで突っ込んで、残りは適当な長さにぶつ切りして、冷凍ストック。
これだけの作業でも、量が量なので、それなりに大変。
部屋中にねぎの匂いが満ち満ちてました…。
早速今日の晩ごはんに、大根とこんにゃくと豚肉とねぎの味噌煮と、白菜と大根と人参と肉団子のスープを作りました。
ねぎが、薬味とかって言うレベルではなく、具の一種かって言うぐらい入れました。
とろとろに煮込んだら美味かったです。
白菜の2.5個も結構きついなあ…。
これは冷凍できそうにないし。
サラダにしても、おひたしにしても、とうちゃんはあんまり食べないし、鍋物するにしても、一人ずつ別々だと、減り悪そう…。
さて、何か大量消費できるレシピ、探さなくっちゃ…。