今日は、むすこが幼稚園から帰ってくるのを待って、大急ぎでおやつを食べ、歯磨きを済ませて、4時から医者巡りの旅に出発!!


まず、歯医者に行って、虫歯の進行止め@4回目。

今回で、やっと終了。


初期の、ホントに小さい段階で見つかって、その後は3ヶ月毎の定期健診のたびに4回進行止めを塗布してもらっているので、幸い虫歯はそれ以上は進んでいない模様。


で、今回は、歯磨きチェックもしてもらい。

汚れが残っているところが、赤く染め出されるやつね。

磨き残しなんかがあると、一目瞭然なんですが。


「特にどこ、と言うわけではなくて、全体に薄く汚れがついている状態ですねー。

もうちょっと力を入れて、磨いてもいいですよ。」


と、言われてしまいました…ガーン

小さいうちの虫歯はやっぱり親の責任だし、せめてこれ以上ひどくならないよう、気をつけてケアしていかないとねあせる




その後、今度は耳鼻科へ、インフルエンザの予防接種@2回目をうってもらいに病院


1回目をうったのが、11月2日。

(そのときの様子はこちら 。)


最も免疫を獲得する効果が高いのは、1回目の接種と2回目の接種間隔がおよそ4週間と聞いているので、ベストのタイミングを狙ったんだけど、一昨日辺りから、朝、起きて暫く咳が出ていて、今朝はちょっと痰が絡んだような咳もしていたので、もしダメって言われたらどうしようガーンとちょっとびくびくしつつ診察。


診察のとき、今までずっと私が抱っこしていたんだけど、今日はたまたまむすこの前に診てもらっていた女の子がむすこと同じくらいの年恰好で、ひとりで診察台に座っていて。

「ほら、あの子、ひとりでも頑張ってるよー。」

とか何とか声かけてたら、むすこも一人で座ってくれました音譜

このまま定着してくれるかな?

鼻水ははあるけど、咽喉はきれいだし、熱も平熱だったので、無事OKが出ましたチョキ


むすこ、1回目のときは、点滴や大きな注射と勘違いしていて、順番待っている間からぐずりまくりで、うった後はけろっとしていたんだけど、今回は最初からぐずりもせず、針刺すところまでしっかり見ていたけど、全然泣かず。

何とか2回目も済ませましたニコニコ


抗体が出来るまで、2週間。

今のところ、流行レベルマップ を見ても、まだ流行りだしてはいない模様。

抗体できるまでは、流行りだしませんように…(。-人-。)


今週末には、とうちゃんもうつ予定。

私は散々迷ったけど、もし妊娠してたら怖いので、スルー(;´▽`A``

妊娠していてもうてるとは聞くけど、超初期(~13週)は避けて、と但し書きしているところもあるし。

今月うまくいっていれば、該当しちゃうしねー。

(と言って、去年もうたなかったあせる)

いっそ、中期くらいに入っていればうったんだけどな…汗

無事にシーズン乗り切れるかしら…。


最近、むすこの幼稚園では、高熱が出る風邪が流行っているみたい。

胃腸風邪も流行する時期だし、いろいろ気をつけないとなー。


とりあえず、手洗いとうがいは忘れずに!!