11月23日 周期 16日目 体温 36.81℃
11月24日 周期 17日目 体温 36.56℃
今日は、2回目のヒューナーテストでした。
(1回目のヒューナーはこちら 。)
1回目のときは前日の夜10時ごろに仲良しして、9時の検査の時点で動いている精子が1個もなかったから、今回は、朝やってみて、検査しましょう、と言うことで。
寝過ごしたらアウトだし、むすこが起きちゃってももちろんダメだから、昨夜は緊張しちゃって、ほぼ1時間ごとに目が覚めてしまいました
まあ、その甲斐あって、5時に基礎体温測ってからとうちゃん起こして、無事終了
そこから2度寝したらさすがに起きれないので、そのまま起きてお弁当用意したり、お風呂の掃除したり…。
いつもよりむすこを早めに幼稚園に送って行き、9時の診察開始時間になんとか間に合って、まず、基礎体温のチェック。
今日、ちょっと下がってたから、もしかして今日排卵かなー、と思ったんだけど、内診の結果、卵ちゃんはまだいました。
21mmだったから、明日辺り排卵ってことで。
で、卵ちゃんはそんな感じでまあよろしいんだけど、ヒューナーテストの方が…。
内診室から診察室に戻ると、前回と同じように、こちらに背中を向けて顕微鏡を覗き込んでいる先生。
…少なくとも、5分くらいはそうしてたかな。
期待する気持ちと、見ている時間が長いことから
「またダメかも…」
と言う気持ちが半々くらいの状態で待っていました。
結果としては。
かなり探して、やっと動いているのがひとつふたつ見つけられる状態で、動きもちょっと鈍いとのことでした
今回は見せてもらったけど、どれだけ見ても、動いているのがどれなんだかわからない…
あーもー、やっぱりへこむようー
そして、先生のお話。
「前回も、今回も、ダンナさんの方がこういう状態だと、人工授精考えた方がいいと思うんだけど…。
今回は明日するんならまだ間に合うと思うけど、どうする?やってみる?」
イヤ、ちょっと待ってーやっぱ心の準備ってもんがー
人工授精自体は、とうちゃんにも内容を話してあって、自然妊娠が無理なら人工授精はやってみよう、と言う話にはなってるんだけど、いきなり明日と言うのは自分もちょっと心構えとかもしたいし、とうちゃんも事前にOKはしてくれてるけど、あんまりいきなりって言うのもやっぱり…。
一応、方法としては、とうちゃんが病院に来れないようなら、精液検査のときと同じように朝出してもらったものを専用容器に入れて持っていくこともできるらしいけど、ただでさえ精子の動きが悪いって言われているので、できれば病院で直接出してもらって、ちょっとでも新鮮な状態のがいいな、とも思ったり。
とうちゃんは多分明日出勤かも、とか言っていたから、直接病院にはいけないし、むすこの幼稚園が休みだから、そうするとむすことふたりで病院行って、私が診察室にいる間むすこをどうするかっていう問題も出てくるし…。
一応、どっちかっていうと女の子希望だから、明日排卵で人工授精も同じ日にしちゃったら、男の子の確率が上がるんじゃないかと思ったり…。
いろいろなことが頭をぐるぐるしちゃったけど、とりあえず、今回は様子見で、今回もしダメだったら次回、人工授精にチャレンジ、と言うことにしました。
「明日排卵するようにhCGはやっておくから、もしできれば明日もう一度、タイミングとってみてね。」
と言うわけで、hCGの注射打って、帰ってきました。
とうちゃんの、精子の状態によって人工授精の方法も変わってくるらしいんだけど、治療費としては1万円ちょっとらしいし、それで妊娠の確率を上げることができるんなら、人工授精自体は全然抵抗がないんだけど、いきなり言われると、やっぱりびっくりしちゃうなあ…。
とりあえず、次の周期までにとうちゃんの精子にもうちょっと元気になってもらわないと
食べ物とか、サプリって、効果あるのかなあ??
本日のお会計 2220円
※もう1本、書きたいことがあるので、夜にUPする予定ですー。
寝なければ、多分できるはず…って今朝早起きだったんだっけ
頑張れ!私!!