昨日、車のオイルとか、バッテリーとかいろいろ交換してもらったんだけど、夜、落ち着いて領収書をみてみるとなんだか妙に高いので(内訳なしの合計金額のみだったから余計にわからない…)、とうちゃんが今日同じお店にオイル交換に行くと言うので、ついでに聞いてきてもらったら、どうやら間違いがあったらしく、千円戻ってきました。
別に最初に払いすぎてただけなんだけど、なんだか得したような気分になるのはなぜかしら…?
でも、オイルとバッテリーとエレメント交換して5500円でお釣りくるのって、やっぱ安いのかな??
相場がわからないから、判断つかないわー(;´▽`A``
先日買い物に行ったとき、賞味期限に余裕があるのになぜか半額コーナーにあったので、買ってみたプリン。
『隠れ家レストラン マロンプリン カラメル&粒栗』
(メイトー)
代官山 加賀田京子シェフシリーズ
スーパーやコンビニによくあるこの手のデザート類は、お値打ちだけど、味もイマイチ…って事がよくあるので、普段はあんまり買わないんだけど。
この『代官山 加賀田京子シェフシリーズ』は結構好きなので、新発売を見つけたときとか、安くなってるときは買っちゃいます。
プリンがほのかに栗の味がして、滑らかでとろとろ。
あれ?粒栗は?と思ったら、カラメル部分にごろごろ入ってました
栗の食感、ほっくりした感じがしっかり残っていて、滑らかなプリンと対照的です。
カラメルは、苦みがちょっと強めで、香ばしい感じがプリンや栗とよく合っていました。
今、同じシリーズで、さつまいもプリン も出ているみたい。
普段行くスーパーには置いてないんだけど…。
定価でも、ちょっと試してみたいなあ…