むすこは幼稚園に行くと、ほとんど毎日のように何かしら作って持って帰ってきます。


最近は、割と小ぶりの作品が多かったんだけど、今日久々に大物のお持ち帰りがありました。


さて、これはなんでしょう??


181113 2


むすこいわく電車だそうですが、どこが何やら、かあちゃんにはさっぱりわかりません。


捨てるとむすこがうるさいので、ある程度は残してあるけど。

もう大きいダンボール3つ分くらい溜まっている上に、部屋のあちらこちらにもころころと点在しているむすこの作品たち…。


早くこのブーム、終わってくれないかなあ…。




今日、自分の車のガソリンが残り少なかったので、午後、むすこが帰ってくる前にガソリンスタンドへ行ってきました。

乗る前に、後ろのタイヤの1本が、空気がいやに減っているなあ、とは気付いたので、ついでに空気圧もあわせておこうと思いつつ出かけたんだけど、セルフのスタンドに行って先に給油しようとしたら、何にも言ってないのにお店の人がエアーコンプレッサー(タイヤの空気圧計と空気入れが一緒になったやつ)を持ってくる……?


「後ろのタイヤ、パンクしているみたいだから、とりあえず空気入れておきましょうか?」


えーっ!?ショック!

いつの間にっ!?


見てみると、走り出す前より更に空気が抜けていて、お店の人が釘が刺さっているのを発見してくれて。


時間があれば、補修剤買ってきて自分かとうちゃんが直した方が安いんだけど、もうすぐむすこが帰ってくるし、今日は耳鼻科にも連れて行かなきゃいけないので(耳鼻科も車でしか行けない所)このままにしておくのも怖かったから、10分くらいで修理できるといわれたので、そのままスタンドでお願いしました。


修理代、2625円…ガーン


おまけに後ろのランプが消えているのと、エンジンオイルとバッテリーが要交換なのも発覚…汗


全部やってもらっていたら、むすこが帰ってくる時間に間に合いそうになかったので、タイヤ修理だけで帰ってきました。



帰りがけにお店の人に言われた


「定期的にメンテナンスしたほうが、長持ちしますよ。」


って言葉が、胸に刺さるわー…汗


バッテリー&オイル交換とランプの取替え…さて、いくらかかるかしらしょぼん