私の実家から、栗をもらいました音譜


181028 1


粒もわりと大きめで、美味しそうだったので、栗ごはんにすることに。




実は栗ごはんって作るの初めてだったんだけど、多分さつま芋ごはんと同じような感じでやればいいんだよねー、と大して深く考えずに取り掛かりました。



水につけて皮をやわらかくした栗をむき始めたのですが…。


……まずい…ガーン

左手ヤバそう…汗汗


私は左利きなんだけど、むすこが6ヶ月くらいのときに、抱っこのし過ぎで左手が腱鞘炎になったんです。

一応そのときは治ったんだけど、それ以来、手首に負担が強くかかったり、ちょっと力を入れなきゃいけないようなことを長いことしていると、痛みだすようになりました。


里芋の皮むきも数が多いとけっこう負担なので、使うにしても少なくするとか、たくさん使いたいときは冷凍物を使うか、という風にしているのだけど、栗って、里芋の比にならないくらい、私には大変あせる


鬼皮は水に浸しておいたおかげでかなりやわらかくなっていたんだけど、渋皮でてこずってしまい、途中から左手があやしくなってきました。


痛み出すと、どうしても痛いところをかばっちゃうので、普段通りに出来ず、それでも何とかむいていたのですが、やっと半分ほどをむいたところで…。


ざくっ!!


右手親指を切ってしまいましたショック!あせる


痛いー痛いー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。汗と半べそかきつつ、傷口を洗って、キッチンペーパーを巻いて。


とうちゃんはむすこ連れてお出かけ中で、あてにする人もない状態…。

まあ、いても、包丁まともに触ったことない人なので、あてにはならないんですけどね┐( ̄ヘ ̄)┌


皮むきを再開したものの、左手はだんだん痛みを増してくるし、右手の傷口はじんじんして血はなかなか止まらないしで(力入れてるから余計に止まらないんだろうけど)、四苦八苦しつつ、むき始めてから約1時間後、やっと全部むき終わりました(_ _。)



昆布、お酒、みりん、しょうゆを適当に入れて、栗をのせて。

181028 3


スイッチオン。



炊き上がりラブラブ

181028 8


何とか出来上がりました。


今日はこの他に、

・秋鮭のきのこ蒸し

・さつま汁

・かぼちゃの煮物

・新じゃがで作ったポテトサラダ


と秋らしいメニューにしたつもりだったんだけど、おなかにたまりやすいものばかりだったんで、食後が苦しかったですあせる


苦労したかいあって、栗ごはんはむすこにも好評でした。

食わず嫌い王なんで、最初は栗をよけてたんだけど、一口無理に食べさせたら気に入ったようで、よく食べてました。

(手がかかるったら…)


ほくほくした甘い栗がどっさり入った栗ごはんはとても幸せだけど、左手と右手はしばらく痛みが続きそう…。


次からは、むいてあるやつ買ってこよう…。