今日、同じマンションに住むお友だちの息子くんを初めてお預かりしました。
むすこと同い年で同じ幼稚園に通う娘ちゃんと1歳10ヶ月の息子くんがいて、ただいま妊娠8ヶ月。
いつも登園は一緒にお散歩がてら歩いて行きます。
昨日の登園時に、かかっている病院での母親学級が明日あること、今回の妊娠では一度も母親学級(市のものも病院のものも)に参加できていないこと、息子くん妊娠時に一度娘ちゃんを連れて母親学級に参加したことがあったけど、おとなしくしていないのでお話どころではなかったこと、なんかを聞いて。
3人目だから、出席しないと不安って言うわけじゃないけど、母子手帳にそういう講習なんかの出席状況を書く欄があるから、ひとりだけ真っ白なのもちょっとかわいそうかなあって…。
普段からいろいろ頑張ってる人だし、大変そうだから何か手を貸したいと思いつつも、なかなかきっかけというかチャンスがなかったので、いろいろ考えた挙句、夜になって
「もし良かったら、講習行ってる間、息子くんみてるよ。」
と言う旨のメールをしました。
こういうのって、押し付けがましくならない様に申し出るのって、何か難しいなあ…。
普段から一緒に遊んでいるから、息子くんも私には慣れてくれてるんだけど、お母さんがいない状況でだとどうなんでしょう?と思いつつも、午後から3時間ほどお預かり。
結果、ものすごくおりこうさんでした![]()
ちょっとどきどきしていたのが、拍子抜けするくらい。
普段はお昼寝する時間帯らしいんだけど、たまにしか遊ばない家で(たいてい普段は外で一緒に遊んでいるので)、自分の家とは違うおもちゃやビデオののラインナップにあれこれ目移りしてました(笑)
(一番上が女の子なので、どうしてもその子に合わせたものが割合として多いんじゃないかと…。)
トーマスや電車のビデオ、プラレールのいろいろを一通り楽しんだ後は、外へ出てむすこの三輪車に乗ってみたり、石を拾い集めたり。
何度か自分家の駐車場を見に行っては
「あれ?何で車がないの?」
って顔していたのが、面白かったなー(´∀`)
だからといって泣いたりもせず。
そのままむすこが帰ってくるまで外で遊んでいて、帰ってきたむすこと一緒に部屋に戻って、おやつを食べました。
シュー皮がパリパリで、中にカスタードクリームがみっしり詰まったシュークリーム![]()
息子くんを預けに来た時、シュークリームを持ってきてくれたので、それを3人でいただいて、片付け終わったころ、ちょうど帰ってきました。
お友達のお子さん預かるのって、数えるほどしかしたことないけど、今回はその中でも年齢の割りに楽でした![]()
当然目は離せないけど、別にお母さんを恋しがって泣くわけでもなく、ある程度意志の疎通が出来る子だったので、思ったよりも疲れなかったかな。
むすこはおやつ食べたら一緒に遊ぶ気満々だったから、ちょっとがっかりしてましたけどね![]()
