9月29日 周期 22日目 体温 37.06℃
一昨日ケンカして、(傍目には私が一方的に突っかかって)昨日の夜、仕事から帰ってきてもとうちゃんは全然普段と変わらず。
そんでもって、相変わらず治療や検査のことについても私が調べたこと等に目を通す様子もなく。
ふたり目が欲しいって言う割には、行動が全然伴わない。
何か、ひとりで空回りしているみたいで、むなしいなあ…。
今日は、とうちゃんの精液検査。
前回病院に行ったときにもらってきていた容器に入れてもらい、病院へは私が持っていって検査をしてもらうのだけど、いくつか注意事項があって。
①検査の前は、3日間禁欲する。
②検査当日は、なるべく受診に近い時間に(3時間以内)直接容器に採取する。
③適当な布で包み、体温で温めながら運搬する。
④保険証を持参し、夫の婦人科カルテを作る。(初診申し込みをして、診察券を作る。)
④は全然問題なし。
①も、したい盛りならともかく、すっかりお互い淡白なので、まったく問題なし。
ただ、②と③がねえ…。
とうちゃんが、会社に向かうために家を出るのは7時ごろ。
説明を受けたときに、看護士さんに聞かれてそう答えたら、
「予約は一番に入れておくから、じゃあ2時間くらいでもってこれるね。」
と言われて。
えーと…それは、ほんとに出勤する直前に「して」くださいって事でしょうか…?
私にはわからないけど、そういう状態で、果たしてできるもんなの…?
結果としては、とうちゃん苦労したようだけど、何とか採取できたようでした
まあ、病院のトイレとかで出すよりはまだ楽だったんじゃないかと。
そして、③。
看護士さんの説明では、
「容器をミニタオルで包んで、ブラジャーの中に入れて来てください。
婦人科の受付は8時40分頃からいますので、きたら渡してもらえれば保温器に入れておきますのでこちらでの保存は大丈夫です。
外来の受付は、8時30分からなので、先にそちらでご主人の初診申し込みをしてから来ていただくと丁度いい時間になると思います。」
ってことだったんだけど。
この容器、試験管を太く短くしたようなサイズで、直径2cm位、長さが10㎝弱あるので、ブラジャーに入れると見た目ものすごく変なんですけど(-"-;A
それでもまだ家にいる分には邪魔だけど平気だし、家から車に乗って病院直行ならいいけど、病院行く前にむすこを幼稚園に送っていかなきゃいけないんですけど…( ̄Д ̄;;
冬で、もこもこの上着を着てる時期なら全然平気だけどね…一応多少はごまかしがきくかと思ってTシャツの上に薄手のジャケットを羽織ってみたけど、鏡で見ても明らかにあやしかったです
いつもは歩いて幼稚園まで行くのだけど、大事な荷物(笑)もあるし、時間の都合もあるので(むすこの幼稚園、朝は基本的に8時20分から預かりなので)、車でむすこを送り、先生へのあいさつもこそこそと済ませて、その足で病院へ。
とうちゃんの診察券を作り、婦人科の受付で容器を預けて、検査の結果を待ちました。
診察開始時刻を10分ほど過ぎたころ(多分検査をしていたんだろう)、呼ばれて診察室に入り、検査結果を聞きました。
検査結果
正常値
・精液量 4.8 2.0~6.0
・精子数 4600万 5000万以上
・運動率 80% 60%以上
・奇形率 19% 20%以下
数は少ないけど、治療が必要なほどではないこと、運動率は悪くないので、妊娠が不可能と言う状態ではない、という説明でした。
前回のヒューナーで結果が悪かったのは、たまたま調子がよくなかったせいかもしれないし、時間が経ちすぎていたせいかもしれないから、と言われました。
次のときは、朝方タイミングとって見て、検査してみましょう、とも。
ただ、やっぱり数が少ない、と言うことが、そう強い調子ではないけど先生の口から何度か繰り返して出てきたので、多少そのひっかかりはあるみたい…。
正常値より低いし、治療するボーダーラインすれすれってことなのかなあ…。
一応、とうちゃんの方は絶対できないと言う状態ではないわけで…。
ってことは、やっぱり私か…!?
先生にそのことを聞いてみたら、
「次に生理がきたら、卵管造影検査をしてみましょう。生理が終わるころにする検査なので、生理がきたら電話で予約を入れてください。
あと、抗精子体の方も次か、その次の周期で調べるので、またヒューナー検査をやってもらうことになります。」
すごく痛いという話をよく聞く卵管造影…。
でも、これやった後は、妊娠率も上がるって言うから、病院通い始めたころから、
「どうせやるなら早くやって欲しいなあ。」
と気になってた。
ただ気になるのは、今通っている病院はこの手の検査は午後しか受け付けてくれないらしく。
もし痛みがひどかったり、副作用が出たりした場合、むすこが幼稚園から帰ってくる3時までに家に帰ってくることができるのか?ってこと。
誰かに前もって頼んでおいた方がいいかなあ…。
さて、もうすぐとうちゃんが帰ってきます。
今回の検査結果、どう受け止めてくれることやら…。
本日のお会計 2825円