9月20日 周期 13日目 体温 36.61℃
今日は卵胞チェックのため、むすこを幼稚園に送ったあと病院へ
予約時間をちょっと過ぎたくらいで呼ばれて診察室へ。
基礎体温表を見せて、内診後、また診察室。
「今回はまだ小さいねー。」
って言われたのでどれくらいか聞いてみたら、13mmとのこと。
確かに小さい…クロミッド飲み始めてからは、13日目なら大体15~17mm位になってたんだけど。
のんびり育っている模様。
今周期、クロミッドを飲む日数を減らしたからかな?と思ってそのことを聞いてみたら、やっぱりそうらしい。
「前回までの調子だと明後日hCGだけど、今回はもうちょっとかかるかな…。
早ければ日曜に排卵するから、日曜日の夜にタイミングとってみて、月曜に排卵しているか見てみましょう。
そのときにヒューナーテストもして、ダンナさんの精子の方も見てみるから。」
……あ、やっととうちゃんの方も検査なんだー。
今のところ、私の方は異常が見つかってないので、
「とうちゃんは大丈夫なのかな?」
とチラッと思ったことはあったんだけど。
でも、ひとりはいるから、そういう場合は男性側は問題ないのかなあ、と思ってみたりもしていたんだけど、やっぱりあるのね。
で、月曜日に予約入れて帰ってきました。
でも、帰宅して、改めて基礎体温表見ていたら、病院デビューした最初の周期、もちろんまだクロミッド飲んでなかったとき。
14日目で卵胞の大きさ15mmで、その後19日目で18mm、その後は内診はしていないけど基礎体温と排卵検査薬の結果からいくと、20日目で排卵していたはず…。
今周期と割と近いんだけど、それでいくと今度の月曜日は18日目だから排卵はまだなのかも…。
でも、普通は、10ミリ越えたら1日で2ミリくらい大きくなるんだよね?
それでいくと、先生の言うとおり日曜日あたり…。
あれ、でもヒューナーテストって排卵直後にする検査なんだっけ?
じゃあ今回はもしかしたらちょっとずれちゃうってことかな…。
考えてても頭が混乱してくるので、とりあえず、月曜の診察と結果を待つことにしよう
毎回思うけど、家にエコーの機械あったらいいのになあ。
本日のお会計 1800円