昨日途中まで書いた記事に何度書き足してUPしようとしてもそのたびに消えてしまい、今日も同じことの繰り返しだったので、最初から書き直しです。とほほ汗


パソコン操作遅い人間にはいやな仕打ちだわー。

でもこれ、うちのパソコンが原因なのか、アメブロさんの問題なのかも私にはわかりません…。




さて、7日の診察でお医者様からのお許しも出たことだし、パァーっと遊びに出ましょうか!ってことで、早速遠方の友達と連絡を取って、約束取り付けて、翌日8日に行ってきました。


JR名古屋タカシマヤで丁度8日まで行われていた


『わくわくレールランド』


180808 12


このクロスした足にはいったい何の意味が…。



今回の友達とは名古屋をはさんで逆方向に電車でい時間くらいのところにお互いが住んでいるので、いつもはどちらかの家に行くんだけどたまには名古屋で会ってみようかと。



一応子ども中心ってことで最初は科学館とか考えてたんだけど、いろいろ探していてタイミング良くその日までのイベントだったし、入場無料だし、電車降りてからの移動時間が短いのが楽で良いなあ、と。



友達のお子さんがむすこと同い年だけど女の子なんで、楽しんでもらえるか気になったけど


「興味ありそうだから、多分大丈夫ビックリマーク


との返事ももらったので、まあ行ってみようかと。




なんだか先着24名だけ車掌さん体験が出来るって言うんで、張り切って開店前に待ち合わせて10階の催事場めがけてがんばったのに


私達のひとり前で終了。


ま、子ども達には予告していなかったし、実際その後見ても思ったよりしょぼかったので(失礼)、まあいいかと。




そんなことはまったく知らず、子どもふたりは超ご機嫌アップ


180808 2


商品サンプルで遊んでみたり。




180808 1


展示品に目を奪われたり。




レールランドって言っても、大半が商品の展示と販売だったんで、親ふたりはちょっと拍子抜け。


子ども達はお構いなしに楽しそうでしたが。



でも一応それっぽいイベントもやっていたりして。



180808 3


のぞみに乗ってみる。





180808 4


コースは短いけど、トンネルなんかもちゃんと作ってあるし、2周回ってくれるし、しかも無料!!


これ、どこかの工業高校の生徒さんが作っているらしくて、係りも高校生の男の子がやっていました。






次は有料だけど、こんなコスプレで。


180808 5


車掌でえすニコニコ



乗る新幹線は、ドクターイエロー


180808 7


…どーにもカメラを見ないむすこ…。




180808 9        180808 8


まあ、本人は楽しそうだったし、



180808 18


こんな記念写真ももらえて、300円は安かったかな音譜





昼食をとりに一度会場を出て、また戻ったあとはこちらのコーナーへ。


180808 15


プラレールコーナー。



…家にだってあるのにねえ…。


でもむすこはさすがと言うか何というか、自分が持ってないものを目ざとく見つけてはせっせと持ってきてここぞとばかりに遊んでました。



ここで遊んでいる間、子ども達がちょこちょこ寄ってきてはじっと見ているのでなんか不思議だったんです。

欲しい部品があるのかと思って聞いてみても、違うようだし。


最後のお片づけのときに、謎は解けました。



近くでお子さん遊ばせていたお母さんが


「上手に作ってたから、大勢見に来てたねー。」


なんて、むすこに話しかけてて。



日々の修業の賜物かしら?

こんなこと修業しなくても良いのですが。



プラレールコーナーのみ3時終了だったのですが、その後も子どもふたりはご機嫌に遊び続け、最後に地下をちょろっとだけ覗いてお別れしました。



電車で1時間かけてやっと帰宅。



……と思ったら、マンションの公園で、みんなが楽しげに水鉄砲で遊んでいるところに出くわしちゃって。


当たり前のように、むすこも参加ショック!


帰りの電車で眠たがってたのは、誰??




結局1時間ほど遊んでやっと帰れました。


元気ないことや、軟禁状態も困るけど、体力ありすぎも付き合うこっちが倒れそうでまいるわ…あせる






すっかり忘れてたけど、こんなのも一応やってみたのでした。


スタンプラリー


180808 16


黄色いのがスタンプラリーの用紙で、白いのが景品。




180808 17


組み立ててみた景品。


ちょっと遊んだあとなので、作後1時間そこらなのに既に壊れそうな状態です…。