むすこ、幼稚園に入園してから初めての夏休み。
でも、一応幼稚園ではお盆前の平日は、特別保育なんて事もやっています。
普段と違うのは、
・希望者のみ参加。。
・バスの送迎はないので送り迎えは親がする。
(時間は9~15時。)
・給食はないので、お弁当と水筒を持参。
そして一番いたいのが、保育料1日につき800円…。
これさえなきゃ、毎日預けちゃうのにー!!
でもお天気よければプールにも入れてもらえるし、友だちとも遊びたいと
言うので、3日ほど申しこんであります。
さて、昨日が特別保育の初日でした。
お弁当におにぎりを詰めたんだけど、ごはんが少し余って小さいおにぎり
が1個余分に出来ました。
朝ごはんにしようとしたんだけど、むすこ、その1個もお弁当に持って行く
といってきかないので、お弁当袋の中にお弁当と一緒に入れておきました。
お弁当だけでお昼ごはんには一応足りるくらいの量にしてあったから
「お弁当全部食べて、それでもおなかが空いてたら小さいおにぎりも
食べていいからね。
おなかいっぱいだったら残してくるんだよ。」
と言いきかせて、幼稚園に連れて行きました。
そしてお迎え。
保護者がお迎えに来た順に、先生が園児を教室から玄関まで連れてきて
くれます。
むすこを連れてきてくれた先生がなんだか小さくなって
「ちょっと申し訳ないことしちゃったんですけど…」
何ごと?
先生が目を離した隙に誰かとケンカして怪我したとか、持ち物壊されたと
か??
「むすこさん、お弁当以外に小さいおにぎり持ってましたよね?
あれ、他の子が食べちゃって…。
むすこさんはお弁当全部食べてもまだおなかが空いているって言うので、
小さい菓子パンをひとつあげたんですけど…。」
なんか、身構えた割にたいしたことではなかったから安心して
「いえ、こちらこそパンいただいちゃってありがとうございましたー。」
とか何とか言いつつ、帰宅。
で、むすこにもいろいろ突っ込んで聞いてみました。
「今日おにぎりいくつ食べたの?」
「ふたつだけ、たべたよ。」
「ラップに包んだ、小さいのは?」
「あのね、さいしょだしたんだけど、たべるのさいごだからしまっておいたら、
なくなっちゃった。」
誰かに食べられたこと、本気で知らない様子…。
なんかちょっと情けなくない?