みなさんは焼きなすってどうやって作るんでしょう?
私はずっとガスコンロの火で、焼き網使って焼いてました。
グリルで焼くって言うのも聞いたことはあるんだけど、試したことはなし。
ちょっと前にオークションで手に入れた奥薗壽子さんの本で、オーブントース
ターで焼く方法が載っていた。
洗って水気を拭いたなすをオーブントースターに入れて、タイマーをいっぱい
に回して焼くだけ。
そのまま置いて荒熱が取れたら皮をむく。
皮をむくときも、水につける必要はなし。
最近暑いから、ガスコンロの前にいなくてもいいというだけでもかなりありがた
いので、やってみた。
うちのオーブントースターはタイマーをいっぱいまで回すと15分。
大体どこのメーカーでもこれくらいかな?
ただ、うちのはサーモスタット機能がついていて勝手に切れたりするので、追加
で5分ほど更に焼いてみた。
焼きあがっても、暫くそのままほっとく。
ほったらかしのなす。
冷めたのを見計らって、皮をむいてみる。
するっとまではいかないけど、わりと簡単にむける。
この段階で水で冷やさなくてもいいのは、水っぽくならないからよろしいんでは
ないかと。
適当な大きさに切って、しょうゆ、にんにくのすりおろし、酢、みりん、ごま油、す
りごま、青しそを刻んだものを適当に混ぜ合わせた中に漬け込む。
上に散っている緑は、プランターで育っている青しその双葉。
出来上がりをちょっと試食。
まだぬるいし、味もそれほどなじんでないけど、キンキンに冷やしたら美味そう。
晩ごはんが楽しみだー![]()
結論。
ガスコンロより、オーブントースターのほうが私は良いと思いました。
でもさっき本を読み返してみたら、皮が黒くなるまでって書いてあったわ。
まだ焼きが足らなかったかも。
しっかり焼いたら皮ももっとむきやすいかしら。
お昼ごはんは、以前うにうにさんのところで見たパンケーキ を焼いてみた。
思ったより生地がゆるくてフライパンに流しいれながら分量を間違えたかと思って
ちょっとぎくっとしたけど、きれいに焼けて一安心。
書いてあったレシピの半量で、大きめのが4枚焼けました。
パンケーキって、「ホットケーキの薄いやつ」くらいの認識しかなかったんだけど
(失礼。)このレシピだと、薄いのにふんわりしていて、ホットケーキより私は好きな
感じ。
今回はジャムやはちみつを添えたけど、生野菜やハムやチーズなんかを用意し
て、はさんで食べても美味しいかも。
その場合はちょっと甘さを控えたほうがいいかなー。
今チラッと調べてみたら、パンケーキはデザート系以外にも食事系のが結構ある
みたい。
いろいろ試し甲斐がありそう☆


