先日、友達の家に行ったとき、手作りフィナンシェの焼きたてをごちそうにな
りました
表面がバターでじわじわしているのをいただくと、外側はかりっとしていて、
中はもっちり。
「思ったより難しくなかったんだけど、時間が経つと表面もしっとりした
感じになっちゃうのよねー。
薄めに焼いたほうが表面が香ばしくて美味しいよ。」
とのこと。
お持ち帰り分。
お土産にいただいてきたのをむすこやとうちゃんと一緒に食べたけど、確か
に表面もしっとりになっていました。
これはこれで美味しくて、むすこやとうちゃんにも好評。
そうか、難しくないんだー…。
……。
で、初めてのフィナンシェに挑戦。
とにかく初めてなんで、ネットや手持ちの本でレシピ探して、いいとこ取りした
(つもりの)レシピで作ってみた。
《フィナンシェ》 16個分
卵白 2個分(70g)
グラニュー糖 35g
はちみつ 14g
アーモンドプードル 50g
薄力粉 20g
無塩バター 70g
①焦がしバターを作る。
鍋にバターを入れ、弱火にかけ、沸騰させる。
最初は大きい泡が出るけど、そのうち細かい泡になってくる。
その泡も減ってきて焦げ始めたら火から下ろして、粗熱をとる。
②卵白を泡だて器でよく混ぜて、(泡立てない!)砂糖を数回に分けて加え、
白っぽくなるまで混ぜる。
③アーモンドプードルを少しずつ加えて混ぜ、更に小麦粉も少しずつ加えて、
滑らかになるまでよく混ぜる。
④はちみつを加えて混ぜ、焦がしバターも入れて更に混ぜる。
30分ほど寝かせる。
⑤型に流して190℃に予熱したオーブンで15分焼く。
今回アーモンドプードルと薄力粉は半々にするつもりだったのに、うっかり入れ
すぎちゃって、上のような分量になってました。
はちみつもちょっと多かったかなー。
出来上がりっ
表面。 裏面。
<p>
今まで作ろうと思ったこともないのに、うちに焼き型があるのが不思議よね。
マドレーヌも作ったことないし。
昔、フェリシモで買いました。
やわらかいシリコン素材だから、焼きあがったお菓子を型からはずすのがとて
も楽
早速焼きたてを試食。
…うまーい
今回焦げるぎりぎり半歩手前くらいまで焼いて、香ばしくしたかったの。
思っていたよりはかなり手前な感じだったけど、それでも表面はかりっとしていて
香ばしくて、中はもっちり。
焦がしバターとアーモンドプードルの風味がたまらんです。
でも、やっぱり時間置くと、表面のかりっとした食感はなくなってしまった…
何かいい方法はないかしら。
でもこれカロリーがこわーい
バター大量だし、砂糖、はちみつもかなり入ってて、甘めだし。
小さくてもボリュームが結構あるから、一度にたくさんは食べられないけど。
砂糖やはちみつ減らすと、たぶん更に「かりっ」はなくなるだろうしなあ。
誰かいいレシピ知ってたら教えてくださいー。