周期 7日目 




本日2本目。


もう1本は下↓にあります。




今朝、雨だったので、むすこを車で幼稚園まで送って行き、その足で近所の総

合病院へ行ってきた。



二人目、本腰入れようかなーと思いまして。



むすこが生まれてからもうすぐ4年。


卒乳がH15年12月で、その後基礎体温の計測再開して子作り解禁したのがH

16年4月。


自己流でタイミング見てただけで、実際ずれちゃってたときも結構あったから確率

的にははっきりしないけど、2年できないと不妊とはよく聞くし。


自分の年齢的にも、早くしないと後々しんどそうだし。


今度こそって思っていて、ダメだとやっぱりへこむし、そういうのが積み重なってき

てつらい、まではいかなくてもちょっと息切れ状態なんで。


むすこ幼稚園行きだしたから、病院通いする時間も作れそうだしね。


あと、これはおまけなんだけど、友達で今年出産の子が結構いるから、同級生作

れたら楽しいかなーと。



まあ、いろいろ見てもらって、悪いとこあれば治療しなきゃいくら待っててもムリだ

し、異常なしならまた自己流で、位の気持ちで不妊外来に行ってみた。



不妊外来って言っても産婦人科と同じ診察室で、同じ待合なんだけど。


で、産婦人科の受付に行ったら同じマンションの人にばったり会ってしまったわ(;´▽`A``

こんなとこで会う確率、すごく低いと思うんですけど…。




そして診察。



基礎体温表見てもらって、その後久々の内診。

別にいまさら恥ずかしいも何もないけど、やっぱり緊張するなーあれは。


で、まあ診察結果として、卵巣も子宮もキレイで、今のところそちらは問題なし、と。



基礎体温から見て、周期がまちまちで排卵日がそれだけじゃ特定しにくいせいも

あったかもしれないね、と言われた。


実際その通りで、月経周期が短いと26日、長いと32日とかでちょっと前から排卵

検査薬とかも使ってるんだけど、全然わかんないの。

おまけに高温期に入るときも上がり方がなだらかだったり、上がりかけては下がったり。


これは、明け方とかむすこがぐずったりして、基礎体温が正確に測れていないかもし

れないんだけど。



なので、しばらくはタイミングでってことで、卵胞の大きさチェックして排卵日を見ま

しょう、と次回の予約をしてきました。




なんかね、いきなり検査とか始まると思ってたんだけど、なんかゆるいのねー。


「自分の年齢的にも、早く欲しいんですけど…。」


って言ったら


「いやー、まだまだ大丈夫だから(´▽`)」


なんて言われたわ。



いや、生むのは何とかなっても、そのあと今のむすこみたいなパワフルなのが出て

きたら、とてもじゃないけど体が持ちませんって。

いや、女の子希望だけどね。




二人目の赤ちゃんが来てくれますようにキラキラ





本日のお会計  5095円

(特定療養費1575円含む)