水疱瘡が完治して、今日1週間ぶりに登園するむすこ。
今日は年少クラスはバスに乗って20分くらいの公園に遠足に行くはずだった。
水疱瘡に罹っている間、
「もしかしたら治るの間に合わなくて、行けないかも…。」
とぎりぎりまで思っていた。
予備日も来週火曜に決まっていたので、
「雨になって、延期になれば余裕で治ってるのになあ。」
とも思っていて。
そんなことをここでも書いていたら、歩知さんも雨が降るよう、念を送ってくれ
ていたらしい(笑)
そして、今日。
かあちゃん、そして京都からの呪い祈りが充分届いたらしく、朝から雨模様…
歩知さま、次は火曜の晴れ祈祷を何卒よろしくお願いいたします
でもしかし、遠足のお知らせプリントを見ると、雨が降っても遠足の支度をして
登園するように書いてある。
遊戯室で「遠足ごっこ」をするらしい。
そういう訳で、雨だけど朝からお弁当を作る。
完成図。
・おにぎり(ゆかり・かつおふりかけ)
・ウインナ
・アンパンマンポテト
・プチトマト
・ちくわのチーズ巻き
…こどもの弁当箱って、小さい…。
今までむすこひとりのお弁当って用意したことなかったから全然量がつかめな
かったよー。
(家族で出かけるときは全員分まとめてなので。)
他にかぼちゃのおやきと人参とレーズンのサラダも用意してあったのに、入りき
らなかったわ。
↑
(むすこに選ばせたらこの二品があっさり外された)
トマトはいっぱい入れろとか言うから、アンパンマンやウインナの下にももぐって
るし。
遠足本番日までにもうちょっと精進しておこうっと。
ちくわのチーズ巻き、似たようなのがうにうにさんがうまくいかないといっていたの
で、写真も撮ってみた。
参考になるかしら。
ちくわは縦半分に切る。4等分にしたチーズを海苔でひとつずつ巻く。
後で焼くので溶けるチーズは×。
焼き目を上にしたちくわにチーズを乗せて巻く。
ひとつにつき爪楊枝2本でとめ、半分に切る。
アルミホイルの上に並べてオーブントースターで軽く焼き、オーブンシートの上
で冷ます。
レシピ載せるほどのものじゃないけど、こども受けもいいし、見た目も悪くないの
で、我が家のお弁当にはしょっちゅう入ります。
むすこにリクエスト聞くと、絶対これは入る…・。
他のおかずも火を通すものはオーブントースターでまとめてやったので、楽チン
でした。
他の用意も整えて、服も遠足用に着替え。
(むすこの幼稚園は普段は私服通園だけど、遠足のときは体操服で、との通達
があった。)
準備万端
このリュックもトーマスの柄の中では(私が)一番好きだったから頑張って手に入
れたの
トーマスのって、青系でプリントも大きいのが多いんだけど、これは色も落ち着い
てるし、柄も小さくて好きー
オークションの戦利品
遠足ごっこはとても楽しかったらしい。
むすこはとてもご機嫌で帰ってきて、いろいろ報告してくれました。
また数日後には、今日と寸分違わない姿をしたむすこが再びここに載るかなー。
そのときは晴れますように