一昨日買い物に行った時、牛筋の美味しそうなのとおからの安売りをgetした![]()
おからは450g入って、100円。
お豆腐屋さんのおからは美味しいね![]()
量もあるし、おからは足がはやいので、一気に料理。
コロッケぽいのが作ってみたかったのだけど、探したレシピではどれも卵が使って
ある。
冷蔵庫に卵はないし、水疱瘡のむすこ連れて買いに行くのも億劫なので、あるもの
で適当に。
《おからボール》
おから 300g
玉ねぎ 1個
ツナ缶 1缶
片栗粉 大さじ1~大さじ2
牛乳 400~500cc
塩・こしょう 適量
コーンスターチ 適量
①玉ねぎをみじん切りにして、ちょっとしんなりするまでレンジでチン。
②火にかけたフライパンにツナ缶と①を入れてさっと炒め、おからも加えてふわっと
した感じになるまで炒める。
おからの水分が飛んで、ふんわりしてくる。
③牛乳を加えてよく混ぜ、全体に火が通ったら火からおろして片栗粉を混ぜ、冷め
たら食べやすい大きさに成型する。
今回は100均で買ってきた、小さい俵型おむすびを作る型を使ってみた。
一度に4個できるから楽チン![]()
④コーンスターチをまぶして、中温に熱した油で狐色になるまで揚げる。
中身には火が通っているので、表面が色づけばOK。
出来上がり![]()
③の辺りで、丸めやすい硬さになるように片栗粉や牛乳を加減すること。
おからのもともとの水分量や炒め加減によって、入れる量はだいぶ違ってくると思う。
今回ちょっとゆるめだったんだけど、片栗粉をあんまりたくさん入れるのがいやだった
ので、麩を細かく砕いたのも入れてみた。
残りのおからで野菜をいっぱい入れた卯の花も作った。
汁物は、鶏手羽と春キャベツの具だくさんスープ
キュウリのピリカラ漬けも添える。
我ながら、ヘルシーなごはんでない?
(ビンボくさいとも言う…)
おからボールは、むすこにもとうちゃんにも好評だった![]()
結構しっかり揚げたので、外側カリっと中はふんわりしっとりで自分でも気に入りま
した。
でもおからはやっぱりのど渇くわー![]()
水分すべて吸い取られる感じー。
牛筋は、下ごしらえのみ。
①ひたひたの水と一緒に火にかけて、一度ゆでこぼしてざるに揚げてさっと洗う。
②きれいにしたなべに戻し、ネギの青いとことしょうがの薄切り、ひたひたよりちょっと
少なめのお酒とかぶるくらいの水を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火で1時間ほど
煮る。
出来上がり。
できた牛筋は小分けにして冷凍。
茹で汁は、ペーパータオルで漉して、スープ用に冷蔵庫でストック。
簡単だけど時間がかかる料理って、外出がままならないときの暇つぶしにもってこい
だわー。
水疱瘡のむすこは今日も朝から元気に暴れているし。
ホントに病人か…?





