朝から雨だったので、むすこを車で幼稚園に乗せていこうとマンションの駐車
場歩いてたら、ベンツのガラスが割られていた![]()
たぶん、800万円以上するグレードのやつ。
後から管理人さんに聞いたら、夜中にやられたらしいって。
特に何も置いてなかったから盗まれたものとかはないそうだけど、我が家だっ
たらとうちゃんその場できっと泣き伏してるよ。
そんないい車じゃないけど。
私は…とりあえず頭抱えるなー。
保険、そういう補償ついてないやつだし。
車にそれほど愛はないので、お金と足の目途さえたてば立ち直りは早いと思う。
まず狙われないけどね。
6年目の軽のワゴンなんて。
グリーンサム(Green Thumb)
直訳すると「緑の親指」
ガーデニングが得意な人、熱心な人を表現する時の言葉。
私の中では、緑に対して不思議な力を持っている人、というイメージ。
その人が育てた植物は、とても生き生きと育って、他の花よりもきれいな花を咲
かせたり、たくさんの果実を実らせる、というような感じ。
何より、植物をとても愛して大事にしていて植物からも愛されている、そういう人
物像として出来上がっている。
なんかね、あこがれてるの、そういう人に。
植物は見るのも好きだし、何か育ててみたい、という気になることもあるのだけ
ど、まともに育ったためしがない。
昨年の今頃、私の実家の庭でローズマリーとしそがたくさん育っていた。
どちらも食用として大好きだったし、母の
「しそなんて、何にもしなくても勝手に育っていくから。」
「ハーブなんてしょせん雑草なんだから、イヤでも増えるって。」
という言葉に後押しされて、両方とも下の土ごといくつかもらってきて、プランター
に植えてベランダに置いといた。
どっちもちゃんと水あげてたし、天気のいい日には少しでも日の当たる場所に移
動させたりしてた。
ローズマリー、お店で買う乾燥ものよりきっと香りも高いだろうなあ![]()
夏になるとしそ使った料理って、食べたくなるしなー。
今年は使い放題だ![]()
どっちも花が咲くとこまで育って種が落ちれば来年も生えてくるし…![]()
ローズマリー、もらってきて2週間たつ頃には全部枯れてた…![]()
しそもいくつか枯れて、残った2本は何とか育っていったけど、実家に生えている
ものより明らかに育ちが悪くて、貧相。
葉っぱの大きさも小さいし、枚数も少ない。
「勝手に育つ」「イヤでも増える」とまで言われた植物がこんなことになるって…。
私って、もしかしてグリーンサムならぬ、ブラックサム…??
(注・私の創造で、実際そういう言葉はないと思う。)
でもしそは、食べ放題とまではいかないまでも、ちょっと欲しいときなんかは重宝
した。
花も一応咲いて、種もついたので来年こそは、と願いつつ蒔いておいた。
そして今年。
ちょっと前からプランターにこまめに水をまいて、日が当たるところに置いてたら。
出てきた![]()
日を追うごとに、どんどん増えてきてる![]()
今年こそ、しそ天国…![]()
でも、今出てきているこの大量の芽、どっかから飛んできた雑草の種から出た芽
だったとか言うオチだったら、ちょっと泣くかも![]()
