たった1日の外出で記事3本てのもどうかって感じですが。
久々のお出かけで浮かれてるのでお許しください(;^_^A
で、続きです。
パルコをまたぶらぶら回り、少し買い物をして晩ごはんはここ!と決めていたお
店へ。
ラシック内の「農場レストラン 風の葡萄 」
ビュッフェ形式のレストランで、伊賀にある直営農場で収穫された農産物や工房
で作られたさまざまな加工品を使った料理がいただける自然食のお店。
野菜やお豆腐や海藻類、添加物をできる限り控えて作ったハムやソーセージなど
体にやさしい食材を使った品々が並ぶ。
ごぼうとベーコンの黒酢炒め、ほうれん草と筍のおひたし、ベーコンとキャベツのミ
ルクスープ、明日葉のサラダに豆腐のサラダ、ひじきとこんにゃくのサラダに野菜
のかき揚げ、手打ちうどんに手作りパン、ふろふき大根に高野豆腐の卵とじに濃度
15%以上の豆乳…。
数え切れないくらいたくさんの料理が並んで、どれもやさしい味付けでハズレなし
特に私がおいしかったのは、おからのサラダとベーコンステーキ。
おからのサラダは、自分で作るとじゃがいもと合わせちゃって、ポテトサラダのかさ増
しみたいになるのだけど。
こちらのは、おからがしっとりしていて、油分は多分使ってないようなのにおから特有
のもさもさした食感がまったくなくて、あっさりしていていくらでも食べられる感じ。
ベーコンステーキは、私は知らなかったのだけど、TVチャンピオンの「ハム・ソーセー
ジ職人選手権」でお店として出場し、優勝したことがあるらしい。
そんな職人さんが丹精こめて作ったベーコンが、4~5cm角に切られてローストされ、
ごろごろごろ…。
余分な混ぜ物の味がしない、肉本来の旨味が引き出されたとてもジューシーで食べ応
えのあるおいしいベーコン。
脂身のところもローストしてあるせいかそれほどくどくなくて、かなりボリュームある一切
れもあっさり食べられました。
デザートも豊富な品揃え。
その中でも白ごまのブラマンジェと白玉汁粉が秀逸でした。
ブラマンジェはとても滑らかでとろとろでごまの食感はまったくないのに、ごまの濃い味が
していてとてもおいしい。
擂ったごまを煮込んで漉すと、こういう風にできるのかな。
白玉汁粉は、むちむちした白玉に皮までやわらかくなった小豆がたっぷり入った甘さ控え
めのもので、既に食事でかなりがんばってたにも関わらず、するっと食べられた。
家で煮ても小豆の皮あんなにやわらかくなったことないよー。
豆が違うのか、何かコツがあるのか…。
おからのサラダと白ごまのブラマンジェはレシピの見当がつかない&ぜひレシピが知りた
い一品でした。
満腹になったお腹を抱えてとてもしあわせな気分で、2人してふらふらとお店を出ると。
レストラン街以外は、閉店してました…。
買うつもりでいたあれもこれも結局買えずじまい。
結局1日、食べてしゃべっての繰り返しで終わったけど、とても楽しくてリフレッシュできたの
でよかったかな
…でもやっぱり買い物もしたかったなー。
友達からもメールがきました。
「今度はごはんの前にちゃんと買うもの買ってからにしましょう。」
同感。