昨日の記事 、私の書き方がまずくって先生の誤診みたいになっちゃっているの

で、その後の経過も含めて補足しますーあせる



えーと、むすこはですね、鼻炎持ちなんでかかりつけというか、いつも行くお医

者さんは耳鼻科です。


鼻水がひどかったり、喉に炎症が出たりすると、2~6週間は通います。

(週1だけど)


吸入したり、鼻水取ってもらうとやっぱりかなり楽になるみたいなんで。


1年の半分くらいは通っている状態で、今も通っています。



耳鼻科なんだけど、ほかに調子が悪いところがあれば、よほどな病気じゃなきゃ

見てくれるし、いざって時には専門の病院とか、総合病院を勧めてくれたり紹介

状書いてくれるんで、むすこは基本的に体調が悪いときはこちらでお世話にな

ります。



小児科とかでもかかりつけを持てばいいのかもしれないけど、我が家の近辺で

私がいろいろ検討してここって言うところがなかったし、何箇所か同時期に通う

状態になったりすると、お薬の飲みあわせとかも心配だし、どちらにしても耳鼻科

ははずせないのでこういう状態になってます。




で、今回なんですが。


まず、とうちゃんが今週水曜日から体調を崩していました。


症状は

・喉の痛みがひどい。

・鼻水もひどい。

・熱は38~39度。

・首の後ろや背中が痛む。


という感じで、喉と鼻が特にひどかったので、むすこが通っている耳鼻科に行き

ました。

そこで風邪と診断されて、喉の炎症がひどいと言われました。




そして、昨日の木曜日。


最初、幼稚園からの電話を受けたとき、てっきりとうちゃんの風邪がうつったと私

は思ったんだけど、どうも症状が違う。


診察を受けても、鼻は鼻炎でひどいけど、耳、喉はその時点では異常もなく、き

れいな状態だったんです。

熱も平熱。

先生もとうちゃんが来たこと覚えてくれてたんで、最初はむすこに


「お父さんの風邪もらっちゃった?」


とか言ってたんだけど、むすこが訴えるのは腹痛のみで、その腹痛すら途中から

「治った」とか言い出すので、とりあえず痛みが出てる間だけのお薬を処方されて

帰ってきました。



その後、夕方ごろからむすこちょっと機嫌が悪くなり、晩ごはん前から首の痛み、

発熱等の症状が出始めました。



だからたぶん


・~朝     とうちゃんから風邪感染(潜伏中)

・昼前~    原因不明の腹痛

・昼頃     受診(腹痛は治まる)

夕方~     とうちゃんからもらった風邪発症


って流れだったんじゃないかと思います。


おなかはその後、痛いとも言わないし、食事も少なめだけど食べれるし、便も快調

です。

(これはホントに原因不明…)



今朝には37度まで落ち着いていたんだけど、まだだるいというし、喉もよくなさそう

だったので診察受けたら、案の定昨日きれいだった喉は炎症起こしてました。


お薬も鼻炎用のから風邪用に切り替えてもらって、今は結構落ち着いてるかな。



いくらお医者さんでも感染だけで発症していない状態じゃわかんないですし、対処

法も今回はこれで悪かったとこはないと思ってます。


いくら家族が罹っていて、うつってるかもしれないからといって症状もないのに風邪

薬や頓服を処方するわけにはいかないしねー。




家庭内感染が始まると、時間差でほとんど同じような症状が出てくるので、わかり

やすいですー。

ただ、むすこは私やとうちゃんより進行も回復も早いことが多いかな。




さて、今回残るは私のみなんだけど、このままうつらずに無事に終わるかしら…。