今日はお天気もよくて日差しは暖かいのに、空気はひんやりしていた。
今年はいつまでも寒い気がするなー。
むすこ幼稚園に送っていったら、ちょっとはあったまったけど。
我が家から幼稚園まで、600mくらいあります。
その距離をむすこ通園時に、ほとんど走っていきます。
歩道を行くけど、段差がつけてあるようなちゃんとした歩道ではないんで、よほど通
りの少ないところ以外は手を繋ぐ私。
必然的に私も走る羽目に
幼稚園着いたって、むすこにはそれがゴールじゃないわけで、それから園庭で遊び
まわったりもするのに、元気。
もしかして、幼稚園についてからばててるんじゃないかと思って、先生に聞いてみて
もそんな様子はまったくないらしい。
今日は午後から郵便局にも出かけた。
片道1kmちょいってとこ。
むすこは自転車で行くという。
「かあちゃんは歩くから、あんまり早く行かないでね。」
出発前にくどいくらいに念を押したのに、車の通りが少ない道に入った途端、
大暴走。
3歳児でも、本気で自転車こぐと早い
全力疾走までは行かなくても、かなりがんばらないとついていけない私と、走って追
いかける私を見てますますスピードアップするむすこ。
結局、往復約2kmの道のり、自転車でだけどほとんどノンストップでハイペースで走
りとおしたのに、むすこは大して疲れてる様子もなければ、眠たがる様子もなし。
やっぱ男だから、みんなに体力的についていけないとか、すぐ疲れちゃうみたいなの
は私がいやだったんで、小さい頃から結構頻繁に連れ出してた。
さんぽと称して延々と歩き回ったり、そこらの公園で追いかけっこしてみたり。
雨でない限り、毎日午前・午後トータルして3.5~4時間は外で遊ばせるようにしてい
た。
その甲斐があったのか、ちょっとやそっとじゃ疲れたなんていわないし、歩くのがえらい
なんてことはまず言わない。
言わないけど…。
もしかして、ちょっとやりすぎた…?
幼稚園から帰ってきても大して疲れてないのは、まだ時間が短いせいだと思ってたんだけ
ど、ほかの子は結構しなくなってた昼寝をまたするようになったとか、夜が早くなったとか、
いろいろあるらしい。
夜は、まあ寝つきは早いけど、でも幼稚園始まってからも今までどおり、午後からも外で
遊んだり、散歩に出たりしてるし、それを嫌がる様子もないし。
正直、私の方がついていくのが大変な体力っつーか持久力。
目指したのは平均値だったけど、どうやらそれを上回っているらしい。
早く一人で遊びにいけるようになってくれないかなー。
そうじゃないとこっちが持たないわ…。