今日は近所の幼稚園の未就園児クラスの終了式でした。



別に特別なことはなかったけど。


みんなで歌って、簡単なゲームして、人形劇見て、おやつ食べて、おしまい。


あ、おやつが特別だったのか。

いつもはつかないや。


カルピスとビスコとラムネ。


むすこは私にも分けてくれて、


「とうちゃんにもあげるの。」


と、お持ち帰りしてきた。

こういうとこはやさしいねえ。


ここの未就園児クラスは、この幼稚園に入園予定じゃなくても入れるのであり

がたかった。

大体、月1回のペースで、何か行事ごとがあれば、それに関連した遊びや製

作させてくれたし。


七夕飾り作ったり、プール遊びしたり、幼稚園のバスで遠足に出かけたり、クリ

スマス会やひな祭りもした。


おまけに無料。


芋ほりのときだけ、別途350円かかったけど。


園庭がとても広くて、遊具もたくさんあったので、園庭開放のときはむすこはエ

ンドレスで遊んでいた。


施設というか、設備はとても好きなところだったんだけど、方針がどうも好きな感

じじゃなかったんで、むすこ入れる気にはならなかったけど。



体育会系とかって複数の人から聞いたし。(どんな風だ?)



運動会の練習が大変で泣く子もいるって聞いたし。(組み立て体操も演目にある)



あと、未就園児クラスのとき、在園児が発表会形式で歌ってくれたことがあった

んだけど、舞台に出てくるときにきちんと頭下げて「こんにちは」ってひとりずつあ

いさつしてたの。


舞台袖に控えていらっしゃった園長先生に。



行儀がいい、とか躾が行き届いているとかって言うことなのかもしれないけど、私

的には

「…なんだかなあ。」

って感じがした。


普段、園内で園長先生に会ったときにあいさつするのは、そりゃ良いことだとは思

うけど。




うん、まあ、うまくいえないから、まあいいや。



とりあえず、1年間楽しかったわ。