さっきの記事と一緒にするのはなんとなくいやだったので、本日2本目の記事。

ずっと作っていたデジカメ用のケースとバッグが昨日の夜やっと完成した。
ええと、前の記事 には、むすこの小さいバッグも、とか書いてたんだけど、あれ
はまだ。
簡単にできそうなものからと思って、デジカメ用のケースから作り始めて、それ
はその日の夜には完成したんだけど、そしたらお揃いのバッグも早く作りたく
なって、先に作ってしまった。
むすこが起きている間に作っていると、ずっとむすこが
「かあちゃん、それぼくの?」
「ぼくのかばん、たのしみだなあ」
と、うきうきしていた。
ごめん、これからがんばるわ。
なんか、行き当たりばったりの自己流だったので、3歩進んで2歩下がるの繰り
返し。
特に夜の作業は、半分寝ながらだったから、縫い間違えてはほどいて、また縫
い間違えてはほどいてを何回やったか数え切れないし。
作りながらも、あー、こっちにもポケットほしいかもー、とか、裏にもレース付け
よー、とか、取っ手はテープやめて友布にしよー、とか順調に進んでてもまた
戻ってるし。
たいへんだったこと、次のときの参考のために。
・生地が厚かった
キャンバス地にキルト芯はさんだところを手縫いで補強しようとしたら、指に
穴が開いた。指抜き買ってこよう。
取っ手縫い付けるときも、キャンバス地3枚重ね+接着芯+裏地はミシンでも
大変だった。ミシン針、2本アウト。
・マニュアルがない
苦手なくせに、自己流は能率悪すぎ。
次は本を用意すること。
まあ、でも、のろまな自分が5日間で何とか作れたし、自分では気に入っている
から、いいや。
とうちゃんには地味って言われたけど