今日はざあざあ降りの雨の中、むすこと遊びに来ていた母と図書館へ。



むすこが借りた本


・ゆきのひのころわん

・リサとガスパールのクリスマス

・リサとガスパールのたいくつないちにち

・ぐりとぐらのおきゃくさま



久々に「リサとガスパール」のシリーズが2冊もあった。

ここしばらく、1冊もないときもあったので、むすこはご機嫌


パスコのCMやプレゼントでますます借りるのが難しくなるかと思ってたけど、

タイミングがよかったわ、今回。



でもホントは「ペネロペ」シリーズのほうが好き。


なぜか、図書館には置いてないんだけど。



あと、むすこが新たに「ころわん」にもハマってくれたから、しばらくは、本を決

めるのちょっと楽できそう。


たくさん出ているシリーズ物にハマってくれると助かるわー。決めるの毎回結

構大変だから。




かあちゃんが借りた本


・みんないってしまう       山本文緒

・秋吉英明事件          島田荘司

・ダーリンは外国人        小栗左多里

・炊飯器でヘルシーおやつ

・女の子を産める本

・赤ちゃんの産み分け方


下2冊は、返却棚に並んでいたのが目に入ったので、ついふらふらと(笑)

いや、でも、ホントにほしいから、ふたり目。

できれば女の子。

まあ、一度基礎から(は?)じっくり調べてみようかと。



島田荘司は手に取ったのすら、久しぶり。

好きで、読みたかったんだけど、この人の本は、できるだけ腰を落ち着けて、

短期間で集中して読みたいの。

ここ数年そんな時間は当然のようになかったので。


(妊娠中は、退職後は時間はあったけど、集中力が続かなかった)



最近むすこの就寝時間が早くなったことだし、何とか読めるかな、と思って借

りてみた。


さて、貸し出し期間の2週間の間に読むことはできるんでしょうか。




島田荘司に限らず、長編はできるだけ一気に読みたいタイプだから、ここ数年

ご無沙汰で、読みたい本は山のようにたまっている。



エッセイや短編は、むすこが3歳になったあたりから、やっとちょこちょこ読める

ようになったからそれだけでも嬉しいけど、やっぱり気になった本や好きな作家

さんの本が読みたくなったときに読む、というのは、今のところはまだまだ難し

いなあ。