産まれ育った母屋の土地
は
令和になる時にサヨナラしたんだ
けど
2020年末に
更地になった姿をちゃんと観て
ね
「ない」て体感したんだ
けど
今回観たら新しい家が二軒建っていた
「私のじゃない」
そこに新しい子連れの家族なんかが暮らしているのを観たら
次来た時なんかにさ
「私んちだったのに」
とか感じるんかな
でもさ
土地って
そもそも誰のもんなんだ?
「今○○さんが使ってまーす」
て
だけ
のこと
にすぎなくなくない⁈
諸行無常
栄枯盛衰
「私のもん」
てな
考え方
が
古臭い
「限界がある」モノ「無くなる」
てな観念だと
奪い合うのはしかたないんだーね
「無限にある」「永遠に湧き出て無くならない」
なら
「どうぞ」「どうぞ」「どうぞ」
て
誰も独り占めしよーなんて思いつかないかもね
私の愛は
『永遠に湧き出て無くならない』
↑
みんなそれがあたりまえな感覚世の中ならば
分け与え合う関係になるよねー!
有り余っちゃってしかたないので
どうぞもらってってくださいませ
#藍の哲学
Soul stripper TAE