昨日は母の日だった
お嫁さん2人から感謝のギフトと言葉を頂いた
ありがとう
まだ若いし義務でしてるところもあるだろうけど
とても嬉しかった
息子家族、離れていてコロナで会えないけど
元気にしてくれていたら
生きていてくれたらそれだけで十分だ
仕事のことでウツウツしてるけど
家族に何かあったらそれどころではないし
そもそも
何故こんなに仕事が嫌なのか
職場の中で一番仕事ができない
自分で判断することが多く、考える事が多く
次から次へと出てくる
考え過ぎてるのか沼にハマってしまう
少し失敗?すると微妙に上司が嫌な顔をして
見返りのように仕事が増える
夜、休日でもLINEで流れてきてメリハリがつかない
自信がない
そして来る日来る日も没頭する毎日
体調もほぼ崩さずよくやってきたと思う
これは褒めてよし!!!
自分で自分を褒めないとと可哀想だ
そして何故、仕事を辞めないのか
上手くいくと嬉しい
経験の引き出しが増えたと感じるとき
これは失敗したとき増える気がする
ありがとう、と言っていただけたとき
給料が多いとき
今辞めたら後悔しそう
今辞める時じゃない気がする
苦しんだ分自分が成長できる気がする
でも無理はいけない
なんだか心の奥底にうっぷんがいっぱい溜まってる
クリニックの先生に、溜めやすいから気をつけてと言われている
体が疲れ過ぎると、溜まってることに鈍感になる
自分の気持ちを表すことがとても苦手だと思う
誰かに話したりとか、文章として書くとか
気がついたら悶々としている
今の職場の人にも本音は言ってるようで言ってないっていうか、、
今みたいなこと言えない
誰かと誰かが繋がってるのか、とか
この間、腰痛あるってスタッフに言ったら、トップが腰痛あるの?って言ってきて業務調整してくれようとした。そこまでじゃないって言ったけど
判断とかさせる割にそんな話はツーツーなの?みたいな。
わたしが、このシフトしんどい〜て言うと気を使ってくれて調整してくれる。
これはわたしだけじゃなくて、言ったモン勝ちみたいなところがある
それはいらないわ〜
なので黙ってしまう
そして、しんどい〜を繰り返す
来月はもっと休もう!!
そしてリフレッシュ!
て、いつも思うけど、休み希望出すとき、まぁ働けるかなって希望出さない事が多い
何やってんだかなー!
仕事は肉体労働なので没頭して疲れて眠れるのはいい
たぶん運動すればいいのだと思う
仕事は責任あるからストレスもあるけど
運動は違うから
中々できないしやる気ないけど、、、
家にずっといるとネガティブになるから
絶対外に出ていた方がいい
暇な仕事だと悪口とか言いそうだから緊張感のある仕事の方がいい
かなりしんどいけど今の仕事かいい、という結論になる
この間、わたしより後に入った30代同僚、賢くて周りから信頼されてるんだなぁとしみじみ感じて
わかってるけどさー、わかってるけどさー
落ち込んだな
これが現実なんだなぁって。
わたしバカだから、小さいことでオロオロして
情けないよなって。
53歳のオバチャン惨めだなって。
今まで何してきたのかよって、でも勉強嫌いだから無理ないけど。
その日疲れてたから10時間くらい寝たような気がする
もう土日は忘れるぜ!って思うけど、LINEで仕事のことが流れてくる〜
土日だけブロックしたい
と、悩んでるけど何も大事件は起こっていない
ただひたすら落ち込んでるだけ
気持ちが上がらないだけ
長いトンネルの中でもがいている
そんな感じ