明後日の火曜日。
食事はとれるようになったがリハビリが進まないという理由で。
義妹は納得いかないようだが、なんとか説得し
転院することになった。
わたしは、義母がいないことで体調が良い。
我慢だ、と思って過ごしてきたけれど、
こんなに体調がいいなんて!と思うほど気持ちが良い。
もう一生一緒に住みたくない、といのが本音だ。
今日は、転院のため荷物整理に病院に行ってきた。
前より元気になっている。
ケータイや財布は持っていけないことを説明すると、え!寂しい!などと言う。
今まで使ってなかったのに。いまさら、、何ゆっとんだって感じ。
リハビリも廊下を歩いているそうだ。
転院の必要もあるのかどうかって感じ。
実親なら、家に連れて帰ったかも
とさえ思うレベル。
しかし、
こっちも一度楽を覚えると、またあのしんどい思いをしたくないと思いもあるし
心から嫌なのである。
療養型とか老健に行く手もあるけど。
それはまた転院した後に考えたらいいのだけど、
それはまたお金の問題もでてくるけど。
とりあえずは、転院のことで病院のスタッフに迷惑もかけたのもあるし、いまは転院してくれ。
先週は、人に会うことが多く忙しかったが、
わたしに同情してくれのである。
なんて嬉しい。ありがたい!
気分が上がった。
しかし、今日
義母から元気にアレコレ言われると
これからもこうして振り回されるのかと思うと
一気に憂鬱になった。
天国から地獄に落ちた感じ。
義母は言いたいことをハッキリ言わないところもある。
わたしに遠慮しているのだろうが、後になってあの時は〜してほしかった〜、があるのである。
今日も、義母が義妹にお金を渡したのだが、財布にはあと少ししかないと言う。
だから?という感じであるが
こういうとき、後になって、あのとき現金を下ろして持ってきてほしかった、と言うのである。
義母は、自分の心を察して欲しいのか、、
無理無理。
スルーした。
義妹の中途半端な関わりもストレスである。
夫に言っても所詮遠いし、ほったらかしである。
仕事してないからして当たり前だと思われているように感じる。
かといってわたしが働かなくていいってことはない。
なんだか不満がいっぱい。
最近、本当に離婚を考える。
もう勘弁してもらってもいいですか〜、て。
1人でやっていく方が楽かもな〜、て。
究極に、義母、義妹、夫を嫌になる気持ちを感じいるのはわたしだけ?
解放されたいと思うのはわたしだけ?
わたしの我慢が足りない?
好き嫌いなんて言ってたらダメ?
したくなくても渋々在宅介護してる人もいる
わたしもしないとだめ?
と、思う。
しかし
離れれば離れるほど、会いたくないし
在宅介護したくない気持ちが強くなるのである。
ここは自分の気持ちに正直になろう。
感情はここに吐き出して、
自分がしんどくならないよう
義妹、義母との距離の取り方を考えていこう。
無理なものは無理って伝えないとね!
冷静に。