いつもいいねとコメントをありがとうございます


ADHDと自閉症スペクトラムがある

中学3年生のS太の記録のブログです


このところ

自分でもイライラしがちと自覚のあるS太

先週、クラスの子がうるさくて

手を出しそうになったと泣いて帰ってきた

授業中に大声の子がいてやめてと言っても止まず

どうにか手は出さずに済んだ



家ではそんな様子もなく

のんびりしてるんだけどね



大声の子が

授業に関係ないことでずっと喋ってて

ふざけてるのが嫌だ


自分がイライラしやすいのは分かってて

でもその子が話してると授業が聞こえないから

それでもっと嫌になる


その子が騒がしくなったのは

GW終わってからくらいらしい

仲良しができて盛り上がってるのかもね…



S太はなるべく我慢してたんだけど

授業中にだと逃げ場もなくて辛いと

相手の子はS太に向かってしてるわけではないけどS太が嫌がってるのは理由は別にしても気がついてるみたい


それでも

通常の授業だったら

そんなに苦労せずに聞けていたのだけど

大声が聞こえるとそっちに聞こえが持って行かれてしまうようだ



S太はイライラする自分も嫌だし

手を出しそうになった自分が

信用できないんだろうな………





聴覚過敏は特性で

S太の耳は音を聞き分ける機能が弱い

それに聴覚からの情報処理も凹だ

S太は悪くないけど

うまく付き合っていくスキルを自分で身につけていかなくちゃならないという話をしたよ




カウンセリングでは

席を離すとかしてもらう

大声は困るけど集団生活である以上避けにくいから、S太がうまく避けるスキルを得ていくのも必要かもしれない

イヤマフをまた使うとか?とアドバイスをもらってる




うーん………


実は修学旅行が近いんだよねえ

メンタル不安定な場合は不参加も考えようかな…



通院日も近いから

ちょっと相談してみよう

イヤマフは新しいのを買い直したよ




またねーニコ