体重マイナス4kgの目標に対して
2kg減で停滞中…


ここ1ヶ月で脂肪がマイナス200gで
筋肉がプラス1kgになったのですが
これが、ヒルクライムに吉と出るか凶と出るかアセアセ


先日知った、大多賀峠コース
水曜日も仕事を午前中にまとめて
お昼から山トレに行って来ました

時々、風の音がしますが
練習できる日が限られているので
お風呂セット完備で、いざ出発プンプン

香嵐渓まではトランポです


気がつきました??
この日は、ボトル忘れちゃいました笑い泣き


まあ、この日は気温6℃
頂上は2℃くらいなので
走行しながらの水分補給はしなくていいかな
ということで…

GI値が高く、すぐにエネルギーとなるハチミツ入りの天然水を
ペットボトルのままIN!


大多賀峠の入口で、一口飲んで登り始めます
目標は1時間切り、50分台でのゴールです


走り始め早々に、冷たい風がものすごい轟音で襲ってきますゲッソリ


景色はとても寒々しいし、一人で走ってることもあって
日曜日の山トレとは大違いショック


山から降りてくる人もいなければ
私を抜かしていく人もいなく
とにかく孤独な時間が過ぎてゆきます


途中で、日曜日にも同じ場所で見かけた
釣りボーイに会って、少し気持ちが温まる照れ


気温が低くても、汗は普通に出てきます
「やっぱり、水飲みたい」が頭の中をぐるぐるもやもや


飲めないと思うと、余計に喉の渇きが気になるアセアセ

足を止めて飲むかどうか迷いながらも
なんとかペットボトルのふたを開けることに成功キラキラ
苦戦して飲んだ水分は、いつもより身体に染み渡るぅ照れ


後で、サッと止まって飲んで再スタートしたって
変わらなかったんじゃないかと思いましたけどね


頂上に近づくにつれて
うっすら雪が地面を被ってます

最後は、追い込むつもりが心拍安定のままゴール
息切れする前に脚が回らなくなっちゃうえーん
自分の脚力のなさと体重の重さに嫌気がさしますハッ


タイムは、1:00:58
前回より50秒しか縮まらなかったぼけー




記録はイマイチでも、山トレできたことは満足ルンルン
誰もいないし、変なポーズで写真でも撮ろうかと思ったら

後ろから

(;´Д`)ハァハァ

と理想的な息づかいで到着した
男性ヒルクライマーさんが登場
私も(;´Д`)ハァハァしたいのに…


撮影は、即中止
変なポーズしかけてたの、気づかれなかったかなぁ(((・・;)


お互い、菰野に参戦するということがわかり
少し言葉を交わしましたが
早く下界に行かないと、身体が凍ってしまいそうだったので


「菰野、頑張りましょう!!」と
エールを送り合ってお別れしましたおねがい


下り始めると、前から白い花びらが舞ってきます
「何の花だろう…」と思ってたら雪でした


キンキンに冷えてきた空気を切り裂きながらの
10kmのダウンヒルは、登りより辛かったですチーン


駐車場に戻ってきたら、即温泉検索!
水曜日は、百年草が休館日なので
百年草以外の近場の温泉を探します

が、ほとんど水曜日定休ガーン

一番近くて、車で30分のどんぐりの湯です
他にも探せば見つかったかもしれませんが
スマホを操る右手の震えが激しくなってきたので

とにかく、暖房に当たるために車を発車車


どんぐりの湯は思ったほど遠くなく
温泉、いただきまーす爆笑


入浴中は、雪が激しくなってきて
露天風呂は雪見温泉状態でした

しっかり暖まった身体で無事に帰宅

寒さと孤独…
いろんな意味で精神力を鍛えることができました


あと2週間で脚力増強と軽量化
どこまで出来るかなぁうーん