暦の上では立秋を過ぎまして、秋を感じ始めるらしいのですが、

この夏は朝いちで気温を確認する癖がついてしまいました…。

外に出る時にバテないように、今日も栄養を摂りましょう!

8月の中国料理は、

酸味と辛味を存分に味わえる2品と

サラサラといただけるデザートでしたよ。

 

 

 

見るからに立派なこのシイタケを使ったのは、

黒酢あんをかけた〝黒酢酢豚〟。

豚ロースは当然ながら、れんこん・長いも・シイタケ・マイタケ、

さらに彩りよくカボチャと赤ピーマンも追加。

豚肉のみ下味と衣を付けますが、それ以外は素揚げで火を通し、

美しく盛ったら甘さと酸味が効いた黒酢あんをたっぷりと。

最後に白髪ねぎを真ん中に乗せて出来上がり!

大皿にど~んと盛り付ければ、いつもと違う迫力です。

 

 

 

夏に美味しい冷やし中華の、ポピュラーな具材が並んでいますが、

ここから先が違います!

なぜか、お箸に湯がいた中華麺をすだれのようにかける

多恵ちゃん先生。

台の上に箸と麺を寝かせたら、その上に具材を盛りまして、

おっ! もう一本のお箸を使いながらグルグル巻き巻き。

そ~っとお箸を抜き、包丁で真ん中から切り落とすと……

いつもと違う、おもてなし【巻きそば】の完成です!

タレは酢・砂糖・醤油・ごま油・ラー油・山椒の他、

テンジャンユや先生特製のチーマージャンが入った濃厚な味わい。

さっぱり、でもしっかりという抜群の美味しさです!

 

 

 

さてデザートは、

出回り始めたからいもとタピオカ入りのココナッツミルクです。

ココナッツミルクでもココナッツクリームパウダーでもいいそうですが、

パウダーの方が溶けやすいとのこと。

ただ私担当のからいもは、

少々茹ですぎて形が崩れかけておりまして、

本当のからいもは

もっとしっかりした歯ごたえがあるのですね…。反省。

それでも美味しくいただきました!