ということで、中津宮へ。こちらは穏やか、でも活気あるエネルギーを感じます。
狛犬さんの横に表札&シンボルマークが。
ピンクのマークは、江島神社の
いちきしまひめのみことオリジナルのマークだそう。
「弁天様のようにキレイになって、恋したい」
という女性達の気持ちにこたえるということで
弁天様の羽衣をモチーフにした
ピンクの羽のマークをつくったそうです。
いろいろ調べたところ、美人三姉妹の女神の中でも、こちらの「いちきしまひめのみこと」が
特に美しいということで「弁天様」と称され、旦那様は五頭龍王という説が (五つの頭を持つ龍)。なるほど。
「セミナーの際にはお世話になり、ありがとうございました」とお参りしていると、
「左手へ」というメッセージが。「?」と思って見ると、発見しました。「水琴窟」を。
水を、地中に埋めたカメに落とすと
琴のような音色が響き、
浄化や癒しの効果があるそうなのです。
案内板にしたがって、水を流してみると
確かに「キラキラ」という感じで
水琴の音色が響きます。
ちょうど周囲に人もいなくて
水琴の音色を心行くまで
楽しませていただくことができました。
私にとっては、
「今この瞬間にいること」
「今この瞬間を楽しむこと」
という教えになりました。
これはとても大事なことです。
いつもより時間をかけてじっくり参拝したので、
いろいろなことに気づくことができました。
「今この瞬間にいること」を100%楽しめると、
いろんな気づきがあります。
続く。
◆アクセス◆
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
江島神社のHPのアクセス紹介はこちら・・・☆