本殿へと進むと、りりしい狛犬さんたちが守っています。
こちらも子連れ!
親子よく似ています(笑)。
本殿前でおまいりしていると、
やはり大きくて心強いエネルギーが
伝わってきました。
実は本殿横には、
もう1つパワースポットがあります。
「来宮弁財天」
来宮神社さんのHP によると、
江戸時代、徳川家の武臣が東北の金華山に
霊験あらたかな弁財天がまつられていると聞き、
江戸(東京)から金華山を訪ねたところ、
弁財天をまつっていた神社の別当さんが
「遠くから、わざわざ!」と感じ入り
(すいません、ここTaeの意訳が入りました。笑)
様々な修法を武臣に授けたところ、
神様からのおしるしがあらわれ、
最後はとても出世したのだそうで、
そのご神体が、武臣の家から
埼玉の秩父神社を経てこちらに
まつられるようになったのだそうです。
「出世や商売繁盛」にご利益、と
由緒書にありましたが
こちらの前に立つと、第6チャクラが
かぱーっと開くような
強いエネルギーが感じられると思います。
直感が冴えたり、
戦略を立てるのが上手にできたり、
強い意志がわいてくる感じでした。
弁財天をおまいりした後は、
本殿うらの大楠の方へ向かいます。
続きます。
◆アクセス◆
静岡県熱海市西山町43-1
JR伊東線「来宮」駅から徒歩3分。
神社のホームページはこちら です。