子どもの頃、松島の遊覧船に乗っていたら
なぜかとってもトイレに行きたくなり
「トイレ近いね」と家族に笑われました。
今だったら
「浄化してる証拠」
と胸を張っていうのですが(笑)。
閑話休題。
風光明媚な松島を一望する、小高い丘の上にある
塩竈神社
※「しお」は、本当はもっとムズカシイ字です。
正式名称は次の写真で御確認ください。
東北鎮護・陸奥の國一之宮という
格式高い神社です。
陸奥の国を平定した
たけみかづちのかみ
ふつぬしのかみ
そして、2神の道案内をした
しほつちおぢのかみ
を祀っています。
で、この「しほつちおぢのかみ」が
人々に塩づくりを伝えたとのことで・・・
塩といえば浄化
そうなんです、浄化のパワーがとっても強いと
伺って楽しみにお邪魔しました。
なんだかとても歴史を感じる
狛犬さんたちに御挨拶。
そして表参道へ。
この表参道がすでに
かなり強力なパワースポット
でした。
つづく。
◆アクセス
JR仙石線 本塩釜駅から徒歩15分。
本塩釜までは、仙台駅から30分くらいです。
住所は塩竈市一森山1-1
http://www.shiogamajinja.jp/guide/index.shtml