さて、そんなわけでもっと先へと進むと・・・
「男山」という、名前からして男気溢れる山の上の、
戦国武将たちのエネルギーが
まだ残っている八幡様の境内に
なんと女性の神様がいらっしゃいました。
摂社の「若宮殿社」に、応神天皇の皇女がまつられていたんです。
陰と陽、ふたつがあわさって円になるように、
男気溢れる境内にまつられている女性の神様が、
「男性性と女性性」のバランスをとっていらっしゃるようで、
しかも、
この神様がまつられている場所は、
かなり重要なポイントとお見受けしました。
調べてみると、ここは本殿北東側ということで、
鬼門を封じていらっしゃるようです。
そして、こちらの神様から、女性性に関する
メッセージをいただいたことも判明。ありがたかったです。
こちらでは柔らかく、気高い女性のエネルギーが
感じられました。
ちなみに、となりには
こんな、愛嬌ある狛犬さんたちのいる水若宮社が。
こちらは「縁結び」にご利益があるそうですよ。
またご縁があれば、石清水八幡宮にお邪魔してみたいです。
おしまい。
◆エネルギーの種類
グラウンディング強化、勝負に打ち勝つ
◆アクセス
京阪電鉄八幡市下車、男山ケーブルで山上へ。
もしくは、八幡市駅徒歩2分の一の鳥居から
表参道をのぼる方法もあります。