今回の目的は「稲荷山」を巡ること。
標準所用時間は2時間くらい。
この山には、応仁の乱で焼失する前にはお社があったそうですが、
今は様々な神様を祀る「お塚」が、約1万基点在しています。
ここも、「時計周り」に参拝していきます。
山の中へ入ると、一瞬で空気がさらに神聖なものに
変わりました。
結構、標高があります。市内を見下ろす感じ。
あちこちに、神様のお使いの狐が。
参道をずんずん歩いていくと、
なんだか頭が痛くなってきました。
早起きして出かけたので寝不足のせいかと思ったら
「第三の眼がさらに開かれているので、抵抗しないで
受け入れるように。抵抗すると頭が痛くなる」
とハイアーセルフからメッセージが。
なるほどと妙に納得。
抵抗するのをやめて「お任せします~」の心境になると
頭痛もなくなっていきました。
つづく。
◆アクセス
京阪電車「伏見稲荷」駅徒歩5分。
JR奈良線「稲荷」駅徒歩3分。