ご縁を頂いた方が頑張って
おられる姿を見にここへ

※主催者さま
お写真拝借致しました



どうも



誰もが訪れることの出来る
『田舎の保健室』
準備室室長ナースたえこでございます



時間が限られて居たので、
駆け足になりましたが、
頑張ってるお姿に尊敬の意です



『苦しんでる誰かのために』
『共に生きよう』
そんなメッセージを頂いた気がしました。
時間がなかったので
いくつかパンフレット等頂いて帰りました。
グリーフサポートやまぐちさん
Happy Educationさん
認定NPO法人支えてねっトワークさん
のものでした。
帰宅して読ませてもらいました。
すると共通点がありました。
それぞれの『生き辛さ』を
抱えている人達が
安心して訪れる事が出来る場所
安心して話せる関係性
の必要性を言われています。
今日の会場でひとりの
青年に出会いました。
とある『生き辛さ』を抱えているようでした。
たった数分だったけど、溢れるように言葉が溢れてきました。
抱え込んで必死に踏ん張って
必死に自分の生き方を探してるなぁって。
そんな人達が
○助けて
○受け入れて
○受け止めて
○~したい~やめたい
○楽しみたい
そんな事が安心して話せる場所が
改めて必要だなぁと感じました。
田舎の保健室はそこを目指す
再確認の時間でした。
そんな田舎の保健室で
自分の看護を実践したい
看護師さん大大大募集

とても学びになりました。
突然訪問したにも関わらず、対応くださりありがとうございました



同時に
医療・福祉従事者のみが受けられるリンパケアをご希望の方ご予約お待ちしております


