我が家に来たくださり
『Like the shining star vol.1🌟
』

穏やかに、軽やかに、タイトル通り、
輝く星のように、語られる言葉が
部屋にちりばめられ、ご参加下さった方々のこの瞬間の相乗効果の場にわたしが居たことにとても幸せを感じさせてもらいました。
お花の差し入れもありました





どうも➰





誰もが訪れることの出来る
『田舎の保健室』
準備室室長ナースたえこでございます



第1回を一緒に作り上げてくれたご参加下さったみなさまに、本当に感謝です。
動物(うちのうめこ
)がいる空間がもたらす好影響にもびっくりしました(笑)

今回はこんな学びがありました。
○請け負っているのだから、責任もって自分のやらなきゃ、やるべき事、どう接したら良いかのテーマから、これなら出来るかも。最終的には本当は望んでいない。離れたい。最終ゴールは本来の自分の役割以外のこの役割を、継承するための仕組み作りと言葉に出すことができた。
※日頃はやるべき事をどうしたら出来るかな。
と言う言葉も言えない状況下。だからこその最終ゴールまで言葉にできたと言う感想がとても感慨深いです。
○自分の立ち位置を考えるテーマから、
未来の生き方が見えてすっきりした。
役割の違い、お互いの視点を大事に、そしてもっと欲張りな自分になろうと思えた。
※フォーカスが自分⏩相手からの再度自分に戻ってきた時、新しい自分の発見に繋がる素敵さに感激
○ひとつの言葉のキーワードが日々悩むことも多いけど、その言葉が糧になります。
※問題は解決していないなに、ひとつの言葉(その場に居たとなりの方の言葉)が糧に繋がる。この瞬間が生み出した心のエナジーチャージに感動
○自分の話をしっかり聞いてもらって感謝です。
※日頃は意外に自分の話をしていないものですね。話せる、聞いてもらう安全な場所が必要だなぁとしみじみ
○その場に居たとなりの方からポンポンとビックリ箱の次々に出てくる言葉が自分に全て繋がっていて、意味付けしてくれた。
リフレクティングって凄い



※もう、ほんとっ

リフレクティングって凄いの一言です。
どのワークも抱えてる課題は本当に大きい事実は変わらないけれど、ワークを通して、心の状況はポジティブに変換されていく瞬間がいくつもありました。
『話す』『聞く』を分けて、丁寧に折り返す。
このリフレクティングの素晴らしさに溢れた1日でした。
田舎の保健室ではこんな形で
気付いたり、癒されたり、元気になったり、再出発したりを応援します!
次回もご参加お待ちしております❗