こんにちわ、長女ですクロネコちゃん試験貧乏です。

試験を受けに行く度に毎回、往復の飛行機代に宿泊費、4日分の外食費がかさんで大変です。
今回も東京・神楽坂までイギリス英語の試験(IELTS)を受けに行って参ります飛行機きら

2週間前に受けた前回の試験は、レポートのテーマが「近年のイノベーションが社会に与えた影響の良い点・悪い点」について、討論のテーマは「終身雇用制の是非」「高校生がバイトをすることの是非」「仕事を選ぶ基準」など、職業についてがほとんどでした。

今回は何かな~にへどんなテーマを投げられてもいいように、広範囲をカバーしておかなくちゃ。英語力だけじゃなくて、日ごろの社会に対する態度も大きく関わってきます。

例え英語が喋れたって、訴えたいことが無ければ意味がないびっくりおこりんぼ

今回も気合い入れて行ってきまースにゃんこ。
みんな、応援ありがとハート月曜には戻りますハート
こんばんわ、毎日の朝食作り担当お食事、長女ですクロネコちゃんハート

実は毎朝、ケッコーな量の朝食を作ります。(とは言っても、調理時間は短くないので、遅めの朝食:ブランチですニコちゃん

基本は、米ごはんに汁物お味噌汁、おかずを1品~2品、それから酵素を身体に取り入れる為に生の野菜でサラダか和え物、の約5本立て。
これはコダワリなので、譲れません。

最近の日本人は、ファーストフードや様々な外食産業の活躍で、偏食になりがちだと言われているそうですねー。
(あ、多恵のお料理は安心して食べて下さい!(笑)ほとんどの食材野菜が、離島に住む祖父母や、母の福岡時代の友人の手作り・無農薬野菜ですからハートそしてなんたって、ママの愛情が入っています(笑))

外食でも手料理でも、どっちでもいいとあたしは思っているんですけど、バランスの良い食事を心掛けたら身体が元気になるということを皆さんにお伝えしたい!おこりんぼ

身体はね、「最近ビタミンが足りてないよー」とか、「ミネラルが欲しいー」とか、「塩分多すぎてむくんじゃったー」とか、色々喋りかけてると思うんです顔11
バランスの良い食事を続けると、自然とそういう声が聞こえてくるようになるし、それを摂取すると身体が喜んでいるのが分かります♪ほんとだよ?ぺこ



ところで今朝、お昼までに送付しないといけないレポートがあったので、パタパタとご飯を作っていたのですけど、誰にも締め切りの話はしていなかったので、誰もあたしが時間に追われていることは知らないところで起こった出来事。

全部の料理を作り終えて、後はお皿に盛るだけになった時、自分はおかずをよそっていて、母に「ごめーん、あたし時間ないから、ご飯と味噌汁よそって?*」と頼んだところ、
母はご飯をよそわずに、リビングで掃除機掃除機をかけ始めたではありませんか。

キッチンに戻ってきた母に、「どうして、今、掃除機をかけないといけなかったのか、わけを聞かせてえ~!!」と、あたし。
すると「だって、もう2~3日も掃除機かけてない所に座って食事するのが嫌だったからぁプ―」と、母。
「でも掃除機かけちゃうとホコリが舞うし、掃除機臭いからご飯食べられないでしょー。もう今日はダイニングで食べようね!」と、あたし。

最後に、更に1言。
「お母さん、ひどいさぁー。あたしは時間がない中で慌てて作ってるのに、ご飯よそうの頼んだら、手伝うどころか掃除機かけに行くなんて。」と、非難した途端びっくりシュンとなる母・・・汗
目に見えるほど、シュンとなったびっくり汗

今、うちのママの思考パターンならぜ~ったい、「あたしったら、そんなヒドイことをしたんだ!えーなんてことしてしまったんだろう!顔 あうー」って思ってるよ・・・って、分かるんだよねー。娘だから。

そしたら段々、最後の一言は言わなくてもいい余計な一言だった気がしてきて、しかもご飯をよそう位、大して時間を取る作業でもないんだし、自分が悪いように思えてくるの(笑)

「もー分かった。こんなに落ち込まんでー汗ごめん、言い過ぎた。」



・・・母とは、どうしたってケンカになりません。
妹も母とはケンカしないし、世の中に母とケンカできる人がいるのかどうか、見てみたいところ。


こんばんわ、長女ですクロネコちゃん

土曜は、妹とあたしと母、家族全員勢ぞろいでしたねーぺこハート
未亡人風の(笑)黒地の着物に身を包んだ母に対し、あたしたちヤーカラチヤーですみません笑
ただ荷物を運びに行っただけのつもりが、あれやこれや手伝い始めて結局ずるずると~イヒヒ

さてと。お休みなさい。
皆さん、いいお酒飲んで、気持ちよくいい夢見てねちゅキラキラ
こんにちわ、長女ですクロネコちゃん

みなさん、今日もお仕事お疲れ様でしたLOVE女の子
今日は久しぶりに、元気ハツラツ次女がお手伝いしてますよー音符

明日15日(土)と21日(金)は、あたしといづみちゃんの共通の友人、ユリちゃんがお手伝いしてくれまーす!キャハハ
あたしたち、バイト仲間だったんですハートとは言っても、5年くらい前の話。
未だにこうやって、仲良く連絡をとりあって、お店を手伝いに来てくれたりするのって、すごくイイなぁラブWハート

最近よく、人生を豊かにするのって、人と人との繋がりじゃないかなぁーと思います。
絆って大きな財産だし、人と人との結びつきって、makes you happysao☆デスにゃんこ。 幸せの必要条件というか。
逆に、他人を粗末に扱って得るものがあったとして、それがどんなに大きなものでも、当人は思ってたより幸せを感じられないんじゃないかなぁー。

だから、友達、家族、多恵に来てくれるみなさん、街で出会った人、交通機関のドライバーさんや、たまたま入ったレストランの店員さんとか、1人1人に誠実に接していきたいですにへ
自分が幸せになるためにaknぷっつまり、自分のためなんですけど(笑)

自分がそういう気持ちでいると、不思議とそういうスタンスの人たちを呼び寄せちゃうんですよねーおーっ悪い人にはあまり出会わなーいハート♪☆

ゆりチャンも、めちゃくちゃいい人ですよー女の子きらほんわかしてて優しくて、思いやりのある子LOVE
先日ゆりちゃんの昔っからの親友という子も一緒に遊んだんですけど、彼女の話によるとゆりチャン、昔っからほわ~っとしてて独特の雰囲気があって、『変った子』という評価を受けているようですw
お母さんとゆりチャン、2人で働かせると、どっちもほわ~っとしてて心配なので、誰か様子を見に行ってあげて下さい(笑)

と言うと語弊があるけど(笑)、大丈夫、ゆりチャンちゃんとしっかりしたレディーですキャハハ笑
15日(土)と22日(金)、お楽しみにネハート

こんばんわ、長女ですねこ

今日も、いつものように図書館へ行ったら、あたしの2列前の机に何やら変な人が居ますへ~
ヘッドフォンをかけて音楽を聴きながら勉強してるように見えるんだけどね、パッと見目
他の人と違うのは、ひたすら独り言を言ってるの。
最後には、鼻歌を歌いだした~♪音符
なんだかご機嫌ね??*



・・・分かったぁ!
あの人!サマージャンボ、当たったんでしょびっくりおーっだって、テンション高いんだもんびっくり
いいなぁ~びっくりおこりんぼ
あたしだって、宝くじ当たれば、テンション上がって↑↑教科書にノリ・ツッコミしちゃうよーラブ


野口英世 黒猫(横)きらきらイイナー


今回、生まれて初めて宝くじを買ったあたしの友人は、千円当たったんだってLOVE
「すごいねー!ラブラブあたし何度か買ってるけど、一度も当たったコトないよー!にへ」と、あたし。
でも、2億円当たる予定だったらしい本人は不服そうで、
「聞くところによると宝くじって、収益の半分お金も公共事業に回してるらしいじゃない!残りの金額で運営費と当選金をまかなうなら、当選者は少なくなって当たり前!それならナンバーズやロト6の方がよっぽど現実的え~!!」って。

へぇーおーっそうなんだぁー!じゃ、あたしも宝くじは卒業して次からナンバーズにしようっとにへ


皆さんは、宝くじ、どうでしたかー?にゃんこ。