皆さん、こんばんわ
ご機嫌いかがですか
長女です
今、すご~く久しぶりにお風呂あがりにアロマオイルでリンパマッサージをしたところです
好きな匂いに包まれると、気持ち良~く寝れる気がします
3週間ほど前かな?半年前からずーっと欲しかったブランケットをとうとう手に入れました!

肌触りがすごくいい
100%ポリエステルですが、これもビロードと呼べるのかしら。ビロードと聞いて皆さんがイメージするものよりも、毛は少し長め。
その内安くなるはずだ、とずーっと粘ってたんです。クリスマスを過ぎた頃に、£20から半額の£10に!でも、私が欲しかったカラーだけは一向に安くならず、半ば諦めかけていたら…
在庫が減らないスーパー側がとうとう折れました
春を目前に、£13でGET
イエスッ!!
もう、ベッドが凄く気持ちいい
これまで長袖長ズボンで寝ていたのとは打って変わって、できるだけ素肌がブランケットに触れる面積が大きくなるような寝巻きで寝るようになりました。
寝具はかなり重要ですね。寝心地の悪かったベッドが一変しました
学業の方は、相変わらず忙しいです。
木曜に計量経済学の試験が終わり、ようやくスーパーに買出しに行く時間を作れました

あ、「木曜」って、つい昨日なんですね!
1日にやる事がとても多いせいか、時間の感覚が少しおかしくなっちゃってるみたい。
実は今週の頭、非常に体調が悪かったんです(もう大丈夫
)
先週からずーっと身体中にじんま疹が出ていて、抵抗力が落ちていることを自覚していたのですが、火曜の夜になんと発熱。1晩で熱はひいて、水曜の夕方頃からは元通り元気な状態に戻りましたが、半年分の疲れが溜まってたんだなー。
アレルギー体質なので、疲れが溜まっていたり、体調が悪かったりするとすぐ出ちゃうんです、じんま疹。
今学期は特に忙しくて、常に試験や論文などに追われ、起きてる間中机に向かっていたので、ひどい肩こりと腰痛に悩まされています
そこで昨日は気分転換に花を買いました
純白のチューリップ。売れ残りが安かったの
赤やピンクや、色々と選択肢があったけれど、昔から白と緑(黄緑を含めた緑系)だけに統一された花束が好きなので、迷わず白をチョイス。
生け花ならば、ここで冬のなごりを感じさせる花を一色だけ全然違う色で用意し、皿の淵に近い低い位置で根元を締めることが必要になってくるのですが、(そういえば沖縄に居る時は、毎週多恵で花を生けてましたね
)
スーパーで花束として売られている商品なので、そんなご機嫌な組み合わせは無いですねー。生け花と花束とでは形が違いますから、素材の組み合わせ方が違うのも至極当然の事なんですけど。
寮に戻り、キッチンでワインを飲みながら、普通の事務用のはさみでチョキチョキチョキ
引き語り好きのメキシコ人が、部屋からアコースティックギターを持ち出してきて隣で歌い、外出先から帰ってきた寮の仲間も加わり、みんなでまったり。
寮の仲間達とは、家族同然の関係を築いています。
誰かが落ち込んでいると、熱い紅茶
を淹れて持っていったり、病気になった人が居ると、みんなでメッセージカードを書いたり、それぞれが相手を想い、自身にできる精一杯のことをし合っています。
私も、試験勉強の最中に「夜食持って来たよ」と熱々のスープを差し入れしてもらったり、「キレイなネックレスを見つけたから、これ似合うと思って」と何でもない普通の日にプレゼントを頂いたり、悲しんでいた時にはキッチンにそっと赤ワインのボトルが置かれていたり、とみんなに支えられています。
(日本の友人からも、こっちの米は不味いからと、レンジでチンして食べられる日本米のパックが送られてきたり!)
他の寮では挨拶をし合うだけの仲であることが多い中(私は勝手にsaying-Hi-relationshipと名づけています)、本当に寮の仲間達に恵まれました。「君達の寮が羨ましい。自分もここの寮が良かった」と、自分の寮感覚で頻繁に訪れる人も沢山居て、家族同然の仲間は寮内だけに留まりません

月曜は、その寮外の家族の一人の誕生日なので、うちのキッチンでサプライズパーティをする予定
それはそうと、今日はあまり勉強をする気になれなくて、火曜日のプレゼンテーションに必要な本のリストをチェックしただけで、夕方までなんだかダラダラと過ごしてしまいました。
しかし、半年間ずーっと必死にひたすら目の前の課題をやっつける生活を続けてきたものですから、「だらだら」がなんとなく居心地が悪い。。
プレゼンの準備をしようかしら、あぁ毎週水曜のディベートの準備もしなくちゃね。再来週はresearch essayとanalysis essayの提出があるわぁ。こういう仮説は証明できるかしら。それを検討する為にはこういうデータが必要になってくるけど、手に入るかな?あたしが大反対するあの論文を書いた人が使ったデータは公開されてるのかな。あの人のフルネームなんだっけ。また図書館行かなきゃ。あ、そういえば図書館から借りてる本が明日返却期限日だ。
な~んてことを考えている内にPM7時。映画に行く約束の時間です
ひさしぶりに街へ出ました
観たのは3Dの「不思議の国のアリス」。ジョニーデップが出演しています。不思議の国のことをすっかり忘れてしまった大人になったアリスが、再び不思議の国へ迷い込んでしまうお話。
興味があれば、こちらのリンクをクリック
http://adisney.go.com/disneypictures/aliceinwond
楽しかったですよー
飛び出すの
次回の息抜きも、3D映画にすることに決めました
上手に息抜きしなくちゃね
そうそう、こないだ正義論の論文でエクセレント評価を受けました
わ~い!嬉ちっ
手こずっている計量経済学も、少しづつ使い方が分かってきました。
今学期も残すところわずか2週間。春休み中は、休み明けの論文提出と全教科一斉最終試験に追われますが、その後は開発経済学と自分の研究に打ち込めます。
それを楽しみに、明日からまた頑張ろう。
皆さんの息抜きは、是非「多恵」で


おっとりママが、今夜も暖かい手料理で皆様をお待ちしております。



今、すご~く久しぶりにお風呂あがりにアロマオイルでリンパマッサージをしたところです

好きな匂いに包まれると、気持ち良~く寝れる気がします

3週間ほど前かな?半年前からずーっと欲しかったブランケットをとうとう手に入れました!


肌触りがすごくいい

その内安くなるはずだ、とずーっと粘ってたんです。クリスマスを過ぎた頃に、£20から半額の£10に!でも、私が欲しかったカラーだけは一向に安くならず、半ば諦めかけていたら…
在庫が減らないスーパー側がとうとう折れました


もう、ベッドが凄く気持ちいい

寝具はかなり重要ですね。寝心地の悪かったベッドが一変しました

学業の方は、相変わらず忙しいです。
木曜に計量経済学の試験が終わり、ようやくスーパーに買出しに行く時間を作れました


あ、「木曜」って、つい昨日なんですね!

実は今週の頭、非常に体調が悪かったんです(もう大丈夫


先週からずーっと身体中にじんま疹が出ていて、抵抗力が落ちていることを自覚していたのですが、火曜の夜になんと発熱。1晩で熱はひいて、水曜の夕方頃からは元通り元気な状態に戻りましたが、半年分の疲れが溜まってたんだなー。
アレルギー体質なので、疲れが溜まっていたり、体調が悪かったりするとすぐ出ちゃうんです、じんま疹。
今学期は特に忙しくて、常に試験や論文などに追われ、起きてる間中机に向かっていたので、ひどい肩こりと腰痛に悩まされています

そこで昨日は気分転換に花を買いました


赤やピンクや、色々と選択肢があったけれど、昔から白と緑(黄緑を含めた緑系)だけに統一された花束が好きなので、迷わず白をチョイス。
生け花ならば、ここで冬のなごりを感じさせる花を一色だけ全然違う色で用意し、皿の淵に近い低い位置で根元を締めることが必要になってくるのですが、(そういえば沖縄に居る時は、毎週多恵で花を生けてましたね

スーパーで花束として売られている商品なので、そんなご機嫌な組み合わせは無いですねー。生け花と花束とでは形が違いますから、素材の組み合わせ方が違うのも至極当然の事なんですけど。
寮に戻り、キッチンでワインを飲みながら、普通の事務用のはさみでチョキチョキチョキ

引き語り好きのメキシコ人が、部屋からアコースティックギターを持ち出してきて隣で歌い、外出先から帰ってきた寮の仲間も加わり、みんなでまったり。
寮の仲間達とは、家族同然の関係を築いています。
誰かが落ち込んでいると、熱い紅茶

私も、試験勉強の最中に「夜食持って来たよ」と熱々のスープを差し入れしてもらったり、「キレイなネックレスを見つけたから、これ似合うと思って」と何でもない普通の日にプレゼントを頂いたり、悲しんでいた時にはキッチンにそっと赤ワインのボトルが置かれていたり、とみんなに支えられています。
(日本の友人からも、こっちの米は不味いからと、レンジでチンして食べられる日本米のパックが送られてきたり!)
他の寮では挨拶をし合うだけの仲であることが多い中(私は勝手にsaying-Hi-relationshipと名づけています)、本当に寮の仲間達に恵まれました。「君達の寮が羨ましい。自分もここの寮が良かった」と、自分の寮感覚で頻繁に訪れる人も沢山居て、家族同然の仲間は寮内だけに留まりません


月曜は、その寮外の家族の一人の誕生日なので、うちのキッチンでサプライズパーティをする予定

それはそうと、今日はあまり勉強をする気になれなくて、火曜日のプレゼンテーションに必要な本のリストをチェックしただけで、夕方までなんだかダラダラと過ごしてしまいました。
しかし、半年間ずーっと必死にひたすら目の前の課題をやっつける生活を続けてきたものですから、「だらだら」がなんとなく居心地が悪い。。
プレゼンの準備をしようかしら、あぁ毎週水曜のディベートの準備もしなくちゃね。再来週はresearch essayとanalysis essayの提出があるわぁ。こういう仮説は証明できるかしら。それを検討する為にはこういうデータが必要になってくるけど、手に入るかな?あたしが大反対するあの論文を書いた人が使ったデータは公開されてるのかな。あの人のフルネームなんだっけ。また図書館行かなきゃ。あ、そういえば図書館から借りてる本が明日返却期限日だ。
な~んてことを考えている内にPM7時。映画に行く約束の時間です

ひさしぶりに街へ出ました

興味があれば、こちらのリンクをクリック

http://adisney.go.com/disneypictures/aliceinwond
楽しかったですよー



上手に息抜きしなくちゃね

そうそう、こないだ正義論の論文でエクセレント評価を受けました


手こずっている計量経済学も、少しづつ使い方が分かってきました。
今学期も残すところわずか2週間。春休み中は、休み明けの論文提出と全教科一斉最終試験に追われますが、その後は開発経済学と自分の研究に打ち込めます。
それを楽しみに、明日からまた頑張ろう。
皆さんの息抜きは、是非「多恵」で



おっとりママが、今夜も暖かい手料理で皆様をお待ちしております。