チャネラー、認定心理士の松田タエです。
ご訪問ありがとうございます。
子供が授かると、
これから一生付き合う事になる、人間関係の始まりですね。
友達から聞いたのですが、今でもしっかり覚えています。
どんな事があったとしても、母と子の縁は続いていきますよね。
母とは子どもの頃から、仲良し。
自分のことより先に、まず最初にわたしのことを考えてくれる母でした。
結婚して、遠方に行くことになりましたが、ほとんど毎日、母と電話で話していました。
子供が成長して、自立し、親元を離れて行く。
月日が流れると、
母と子の力関係が逆転するときがあります。
老いていく母。
あんなに何でも、テキパキできてたのに〜
物忘れもでてきたり〜
自分自身が、一番歯がゆかったと思います。
そんな時、母に優しくできたかな?
ケンカもしたし。
母といっても人間関係。
程良い距離感を持って
時には、近くなったり、
遠くなったりしながら、
そっと暖かく、見守る、
そういう時があっても良いのかもしれません。