国際認定ヒーラー、チャネラー、認定心理士の松田タエです。
あなたと共に幸せ波動で軽やかに生きていくお手伝いをしています。
ご訪問ありがとうございます。
今日は初詣に行ってきました。
向かった先は、刺田比古神社(さすたひこじんじゃ)。通称、岡の宮。
御祭神は、道臣命(みちおみのみこと)
大伴佐氏比古命(おおとものさでひこ
のみこと)
和歌山城の守り神。南側に位置しています。
豊臣秀吉が和歌山城を築く時に、鎮座の神として、尊び、重要視したそうです。
時は移り、吉宗公の拾い親神社としても知られています。
厄年に生まれた子供は、一度捨てて、拾ってもらうと丈夫になるという風習があったようです。
拾い親となったのが、刺田比古神社の宮司さんだったそうです。
4男として生まれた吉宗でしたが、紀州藩主となり、後に、徳川幕府の8代将軍となりました。
出世開運の神社でもあるのです。
吉宗公です。