ラコの体調のことを少し…
同じ思いをされている方がいらっしゃるかな…?
と思いまして我が家のケースを書いてみます📝
5月の健康診断の血液検査で
尿素窒素が異常値で
6月に尿検査をすると尿が薄く
血液の再検査をすると腎不全と診断されました。
病気ステージは、CREがステージⅡ
SDMAがステージⅢ
ラコも推定13歳の年齢ならしょうがないのかな…
アイナン、ラコ
という事で
6月下旬から腎不全の治療が始まりました。
尿毒症予防の吸着剤(クレメジン)の服薬
(1日2回1/2カプセル)と
フードを療法食(ロイヤルカナン腎臓サポート)
に変更。
腎臓病用フードは美味しくないから
食べない子が多いと聞いていましたが
バクバク食べてくれました🙌
ラコの通院、待ち時間もお利口さん
水分摂取を促すように、という事
もともと、ドライフードにお湯を入れて
少しふやかしていたので問題ないかな👍
自分で水皿からたくさん飲む姿もよく見ます。
2ヶ月後の8月下旬の再検査では
リンの数値が高いことがわかり
リンの吸着剤(炭酸ランタン)
の薬が追加されました。
吸着剤は他の薬と1時間以上空けて飲ませないと
悪いモノが吸着されないそうで…😲
その服薬の仕方がなかなか慣れなくて…😔💦
①炭酸ランタン(吸着剤)
→1時間後 ②クレメジン(吸着剤)
→2時間後 ③コンセーブ(発作予防)、ウルソ
②までは時間を気にしていますが
③を飲ませるのを忘れて時が経ってしまうー😱
ダメダメ母です💦
9月中旬から、順調に食べていたロイカナの
療法食を食べなくなってきました😭
ここから、フードを食べない子の大変さを痛感
食事時間がドキドキ・ハラハラになりました。
病院でもらった試供品フード
(JPダイエティクス・キドニーキープ)
をよく食べたので新たに購入。
今まで食べてきたフードを少し混ぜて出して
最初は食べていましたが
まただんだん食べなくなりました。
食べないと他の子達がハイエナのように
寄ってくるので時々サークルイン
手で数粒ずつあげても食べない時が…
服薬の時に大活躍の「レバエイド」
(絲ちゃんの里親様から頂きました🙇♀️✨)
をフードに混ぜると半分食べたり。
小魚を砕いて混ぜて出すと半分食べたり。
どちらをやっても食べなかったり。
フードにお湯を入れるのをやめて
ドライにレバエイドを粉末のまま混ぜて出すと
久しぶりに完食!
ここ1週間はそれでうまくいっています🙌
また飽きてしまうかな…?
自信ないけど手作りの方がいいのかなぁ😅
でも、完食するだけで嬉しいものですね✨
ラコの腎不全闘病記録でした!
最後までご覧頂きましてありがとうございました🙇♀️✨
ラコはハッピー犬屋敷の卒業生🍀
ハッピー犬屋敷には沢山の可愛い保護犬ちゃんが
優しい家族を探しています💓
ぜひホームページのお知らせのイベントに
参加してみて下さいね♫