キャンちゃんはトライアル中。

楽しくお散歩しているそうです♪ガンバってね~☆

{D983DE5F-4BBE-4A9F-83CB-EE6E0B742089}


 

預かりっ子ちゃんの居ない日々。
少し崩していた体調も治ってきました。
やっぱり体力を付けなきゃダメですね。
家に何頭もいて、更に何頭も保護をして、
通院、お届け、お申し込みの返答をしているショコママ… 
あんなに“か細い”体で凄すぎるー…
犬の神が宿っているのでしょうか…もしや狛犬の化身?
複数のワンコの預かりママさん、長期ワンコの預かりママさんもスゴイです…
 
 
体力の無い私には何ができるのかな〜と考えます
文章力もないし、PCの技術もないし。
 
で。またまたアンティミテのママさんから防水生地をお預かり。
同時に、こつぶママさんのお友達ご支援の沢山の生地や
ririoneさんご支援の生地が渡り渡ってきてお預かり。

{9C7B7EAC-87F5-4DC2-8052-4C35DECBF1B6}


こつぶママさんのお友達さん、ririoneさんありがとうございました♪♪
素敵な生地を目の前にしていろんなこと考えます。
う〜ん…ワクワク♫
裁縫、好きなんですが…下手ですあせる
でも好きですニコニコ

 
そこで、齢を重ねた(或いは持病を持つ)ワンちゃんのための介護用品を
可愛い生地で作ったらどうかしら…キラキラ
と思い始めましたコスモス
うちの子達ももうじきシニア期を迎えます。まだ早いかな。でも持病があります。

{9B865668-FC16-4587-8FDF-F4ABB1E64D68}


いつか明るく穏やかなワンコ介護ができたらいいなぁと思います。
ワンコ介護経験者の皆様には
またお知恵を拝借できたらいいなぁと思います。
宜しくお願いいたします〜m(_ _)m!
 
 
ワンコ介護は未経験ですが
人の介護には昔からご縁がありまして。
ちょっと私の介護体験談を…
長文ですので、スルーして頂いても構いませんっm(_ _)m
 
 
私の実家の母の話から…
母は2人の祖母を介護しました。
1人目の祖母は今思えば認知症でした。
2人目の祖母は家に引き取り、寝たきりになってからは24時間介護でした。
(そんな実家の状況を見て、その後、私も介護の資格を取るようになったんですけど)
母の介護は素晴らしかった…。
IVH(中心静脈栄養注射)をしていて
ショートステイや施設の受け入れ先が見つからない寝たきりの祖母を
夜中も2〜3時間置きに様子を見に行き
痰の吸引から排泄から様々な介助してました。
あの頃は…まだ家の中にヘルパーさんを入れたくない
という気持ちが母にはありましたから。
そんな訳で、東京でOLをやっていた私はたま〜に帰ると
そんな母の姿に…圧倒されておりました。手伝いもせず。

 
私が資格を取り、母が介護疲れと震災の被災疲れで倒れてから
私が実家に行きバトンタッチして祖母の介護に専念しました。
主人の理解なくしてはできないことでした。主人には本当に感謝です。
…24時間介護が大変だということに気付いたのはその時になってでした。
やっと気付いて…遅過ぎた。もっと早くから手伝っていれば。。
母は倒れ、治らない病気になってしまった。
 
私は今はケアマネージャーの資格を持っているのですが
今思い出しても、約10年前の母のような素晴らしい介護は
私にはできない気がする…
母が倒れて、祖母が病院に一時入院した時
祖母の介護をした看護師さん達に
「こんなに綺麗な体(寝たきりなのに褥瘡やアザがない)
を見たことがない」と言われたそうです。
 
母は、祖母の関節に褥瘡(ジョクソウ=床ずれ)ができないように
大小様々なクッションを手作りしてました。
脇の下や手のひらにはガーゼハンカチを入れたり。
 

防水マットや沢山のご支援の生地を見ながら
ふと、そんなことを思い出していました。
これ…きっとワンコの介護にも役立つんじゃないかしら…。とか。
動けないワンちゃんの背中や関節に
可愛い生地の小さなクッションがあったら…
少し明るく介護ができるのかも…とか。


{CDA4909A-5C9C-4F40-A4BC-1D20E090BEF4}

 
そして、急に突然息を引き取ってしまう悲しみよりも
介護ができるのは有難いことなのかもしれない…と思ったりします。
 
長生きすることはとても素敵なことです。
でも、短くても、障害があっても
寄り添って最期の最期まで一緒にいられたら
最期の瞬間に愛を感じてくれたら
それが一番。それが全て。だと思う今日この頃です。
 
 
長文、グダグダと失礼致しましたm(_ _)m
この時も介護を頑張っておられるご家族の皆さん
応援しています。でもどうぞ無理をされないで下さいね。
何かお役に立つことができたらいいな・・・
 
 
 

 

キャンキャンちゃんは

トライアルが始まりました。

 

 

ハッピー犬屋敷 には

まだ沢山のワンちゃんが

赤い糸が繋がるのを待っていますクローバー

どうぞ宜しくお願いいたしますm(uu)m

 

 

   コスモス   コスモス   コスモス   

 

 

クローバーハッピー犬屋敷のイベントのお知らせ(予告)クローバー


●その1:2016年第6回 ハッピー犬屋敷ふれあい会
日にち:10月30日(日) 
会場:ドッグタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2-35-8)
※里親様募集中のワンコ達に会いに来てください。

http://s.ameblo.jp/love88kaon/image-12205690325-13762772370.html




●その2:第2回ハッピー犬屋敷同窓会
日にち:11月27日(日) 
会場:ドッグタウン小豆沢(東京都板橋区小豆沢2-35-8)

※ハッピー犬屋敷卒業生の里親さま、ぜひ卒業生と一緒に遊びに来てください!
ショコママ、預かりママ一同でお待ちしております。

お手伝いのできるボランティアさんも募集中です。

詳細はハッピー犬屋敷HP・ブログをご覧くださいませm(uu)m

 

 

 

 

引き続きスリンキー君の里親様募集中です!
どうぞ宜しくお願い致します。
{E0609A84-F34F-44E9-908C-DC83E004267D} 
 

 

過酷な環境で頑張ってきたワンちゃんが

一頭でも多く幸せになりますようにクローバー

 

 
 
最後までご覧頂きましてありがとうございましたキラキラキラキラ
 
父さんゴメンね。
長文なので小さい字にしましたよm(^^;)m