昨日は、病院内で行われた「椅子ヨガ&リラクゼーション」に参加してきました。

掲示版のお知らせを発見👀し、大して身体を動かすことも出来ないとは思いましたが、ガン相談支援センターの主催だったので興味もあって😁


30分ほどの静かなゆっくりとした講師の方の指導で、こんな私(点滴もろもろ繋がれた)でも気分を味わえました。私以外は自宅からオンラインで参加されてました。

ヨガ未経験ですが、一つ動作をすると呼吸を整える、頭の中を空っぽにして下さいねなどの声かけが心に残りました。


リラクゼーションでは、2つ教わりました。一つ目が斬新的筋弛緩法二つ目はイメージ技法でした。

一つ目は自分の意思で緊張状態を緩めることを目指します。緩めることに気持ちを向けて15秒程かけて緩めていくことが大切のようでした。緊張高まる場面、いろいろありますよね🥲


二つ目は、頭の中に自分の好きな景色、行きたい場所を思い浮かべ瞑想する的😍な感じでした。1-2分私も去年楽しかった1日を思い出してみました😊


最後は参加された皆さんの感想を伺いましたが、自分のことを話す時に何故か胸が一杯になりました😿


病気が判明し、治療法を決めて、慌ただしく過ごしました。その間にたくさんの気持ちがいったり来たりはしましたが、自分の身に起こったことを受け止めるのは難しかった・・・。弱音や不安やマイナスなことをまわりの家族に伝えたりすることも難しかった・・・。

時間がかかるものなのかと思ったり、手術までの過程があわただしかったり、気持ちよりもやらなければならないことがたくさんあるからなのか。そんな私がここにきてこのような場面で🥺なんて💦


そんなことに気づかされたのはよかったのかもと思いました😊