皆さん、こんばんは!

 

「みんなが生きやすい世界になれば良いのに!」と願っている、たえです。


当ブログでは、「自分の人生を生きやすく」するためのヒントを、お届けしたいと考えています。

 

いずれは、ファッション関係のお仕事を通して、こんな方を増やしたいです!

                       下矢印

「自分の人生」を生きやすくする方法を「自分で見つけられる人」

 

 

生まれ育った地や大好きな人たちの元を離れて、はや2日。

 

無事に引っ越しが終わって、ホッとしています。

 

 

 

今のところ、電車や地下鉄には絶対に、1人では乗りたくないなと。

 

「都会だなんて、すごい所に来てしまった…」と、思わざるを得ません。

 

方向音痴の私には、改札口やホームに辿り着くのも乗り継ぎをするのも、至難の業なのです…

 

 

 

バスがあれば、何とかなるハズ!

 

もっと言えば、自分の足さえあれば、生きていけますよね!

 

 

 

とりあえず…

 

一昨日から今日にかけて、自宅近辺を散策したり、1つ先の駅へ出かけたり。

 

バスの路線はたくさんありましたが、お陰でよく使うことになるであろう路線は覚えました!

 

 

 

1日に同じ場所を2~3往復すれば、なんとなく把握できるようになるものです。

 

9000歩近く歩いたのは久々だったので、脚がパンパン…

 

今晩も、脚のケアを入念にしようと思います!

 

 

 

自宅の近くには、あったら便利な施設が複数あって、とてもありがたいです。

 

明日も、新生活に必要な物を揃えるために、探検に出かけます。

 

 

 

それはさておき、いきなり新しい環境へ飛び込んだ私と主人。

 

九州から関東へやって来ましたが、自分が望んだことが現実になったのだと思っています。

 

転職を決めたのは主人ですが、私も新しい環境で高みを目指したいと考えていたからです。

 

 

 

仕事の面では、これまで以上に、たくさんの物事に触れる機会が増えると思っています。

 

新しい環境に飛び込んでみたいと考えていたのは、大好きなフットサルについても。

 

今まで所属していた3チームはとても大切な居場所ではありましたが、もっと上手な人たちがいる場でプレーしてみたかったのです。

 

 

 

せっかく上達したのだから、もっと上を目指してみたい!

 

日に日に、そんな気持ちが強くなっていることに気が付きました。

 

だから、主人だけでなく私のそんな想いも、今の環境を引き寄せたのだと思うのです。

 

 

 

主人が転職を決めたのも、自身のスキルアップのため。

 

2人でいれば、どんなことがあっても乗り越えられる気がします!

 

これからも、常に高みを目指し続ける夫婦でありたいです。

 

 

 

半年前までは、まさか引っ越すことになるだなんて、想像もしていませんでした。

 

しかし、今の環境を変えたいと、強く願うのであれば。

 

環境を変える機会は、自然と訪れるのだと思いました。

 

 

 

あとは、そのタイミングを逃さず、掴めるかどうか。

 

私は、主人の転職の話が出た時、すかさず「いいね!その環境に飛び込んでみよう!」と返しました。

 

 

 

もし躊躇して、同じ環境に居続けようとしたなら。

 

「引っ越ししたくない」と、答えたことでしょう。

 

私は、環境が変化することに対する恐れより、好奇心の方が勝っていました。

 

 

 

あの時すぐ、主人の背中を押すことができて良かったと思っています。

 

何年経っても、「この選択をして良かった」と思えるように、前を向いて進んでいきたいです!

 

 

 

皆さんも、自分の望む未来を夢見るたけでなく、近づくために踏み出せますように。

 

 

 

少しでも、記事を読んでみて感じることがあれば、「いいね」して頂けると嬉しいです!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。