↑タイトル。
ほうかしきえん と読みます。
実は
夫がこの病気になり
先月に6日間入院してました。
皮膚科の病気です。
めっちゃネットで検索して
情報収集しました。
うちの夫の体験も参考になればと思い書きます。
ことの発端は
左足の甲が痛いというので
仕事帰りに整形外科に寄ってきたことから。
整形で血液検査て痛風の検査したとか。
足は痛いのか引きずるし。
でもその足を見た私。
腫れてるし…整形か⁇
整形じゃなくて皮膚科でしょ?
で#〇〇〇〇に電話して
今やってる皮膚科教えてもらって行ってもらった。
そしたらばい菌入っちゃったみたいだね〜
抗生物質だすけど腫れひかなかったら
大きな病院に行って と言われ帰ってきた夫。
たしかに痒くてよく足をかいてた夫。
ばい菌か〜。
その日は薬飲んで様子見。
でも次の日は熱も出て、
腫れもすごいことになってて。
ふくらはぎくらいまで腫れて足首なく
まさにぞうさんの足に!
で、その次の日に皮膚科に行ったら
即、「入院だねー」と。
そして急には休めないから、と
次の日は仕事に行った夫でしたが、
代わりの人が出てくれて
昼くらいに帰って大きい病院に行き
入院になりました。
蜂窩織炎の治療は絶対安静、
患部をあげる、
点滴のみ。
うちの夫の場合は。
切開などせずにすみましたが
放置してると最悪壊死とか…
怖すぎる。
私、夫が最悪の状態になったら
一日中働かないと3人の子供たち養えないわーと
本気で考えましたよ。
で6日間で退院してその後自宅療養。
そして発症してから約2週間後
仕事に復帰しましたが、
まだ片足に全体重をかけるのは痛いらしく
びっこひきながら行きました。
職場の人も心配してくれて
数日行ってまた休んだりしました。
で、また足が赤い、腫れてきたと言うから
また皮膚科に行き血液検査してもらったら
そこまでひどい値ではなかったが、
また抗生物質もらって帰ってきました。
腫れてるように見えるのはむくみだったそう。
再発しやすいというから夫は心配みたい。
病院に行き抗生物質をもらったり
血液検査をしたりを何回か繰り返し、
発症して約4週間の近頃は
びっこひきながらもだいぶよくなってきた模様。
まだ歩いたりした後は
血が下がるので
むくんでますが。
完治には時間がかかる病気です。
でも治療すれば治るので
早めに病院に行って診てもらうのをオススメします。
どなたかの参考になれば。