それは・・・
年に1回、多い時で3回くらい・・・

覚醒する。
what( ・ω・)?
助手席乗車してみない?とお誘いしても、ことごとく拒否られる、たゑちゃんの

である!(`・ω・´)シャキーン!
ネオ相棒靴慣らし&そこにしか咲かない

(kankoto兄さんよりはいしゃく)
を求めて

【7月10日にち】
◎メンバー
たゑちゃん
◎北岳@南ぷす

運転魂覚醒はえぇが、慣れないことしたもんで、南ぷす北部山々の玄関口『芦安』に辿り着いただけで疲労困憊(´Д` )

につき、吊橋が揺れてるのか、眠くてフラフラなのか分から〜ん。

南アルプス天然水じゃぶじゃぶ。
前日の降雨で、登山道も所々じゃぶじゃぶ。
数回の渡渉もじゃぶじゃぶ。

プチ雪渓(*`▽´*)ウヒョー!
雪じゃよ〜♪

花のお山だけあって、あちこちモリモリ〜!

花名は

端折る(苦笑)

大樺沢の雪渓ってば

白馬バリですやーんΣ(゚Д゚)

短いけどね(苦笑)
この日、あっちの鳳凰三山に登ってたKにーさんとLINEしつつ・・・

高いお山は涼しいやろ〜と思って来たのに、想定外の灼熱っぷりにレロレロ(´Д` )
暑すぎる・・・

どんどん抜かされても構へん気にせん(ヾノ・ω・`)
だって暑いんやもんもん。
皆さん、登るのはぇーよー!

富士ちゃんは終始、チラリズム。

今にもガスりそうな鳳凰・・・から見た、たゑちゃんが這いずってる北岳が

(Kにーさんさつえい)
ガスってたそうな。
こっち、ピーカンやったでぇ〜(笑)

って、コレぇー!ガスるなーヽ(`д´;)/

よ〜し!

ココにしか咲かない『キタダケソウ』ポイント、北岳山荘へのトラバースに寄り道してみたものの

見付からんかった・・・チーン( ꒪⊖꒪)
チョウノスケソウ(左)が見られたので、ま、いっか。

山頂までこんなきつかったっけか???

間ノ岳は時々チラリ、農鳥は見えんかったな(´;ω;`)
赤い屋根の北岳山荘から見る北岳が、こないだも載せた

(前のしゃしん)
コレあるよ。
こっからのお姿、カッコぇぇよね(*・∀-)b

ガレガレをヒーヒーで、やっとこひょっとこ3年ぶりぃ(´・∀・`)ノ

(3年前のしゃしん)
標柱が変わったあるよ〜。
新しいのも柱が既にボロけてきてるがな・・・

あっちのお山は、南ぷすの女王仙丈ヶ岳。
甲斐駒も農鳥同様、拝めずチーン( ꒪⊖꒪)

北岳とセットで歩いてみたい小太郎山は、(広河原〜芦安の)最終セバスチャンに間に合わないので次回リトライ!
ん〜、小太郎ぉ・・・行ってみたいなぁ♡

白根御池小屋で、名物ソフトクリームmgmg。
モモソフトうまうま♪
写真は・・・食べ終わってから気付く・・・( ꒪⊖꒪)
ソフトの次は

下山途中から一緒になった岐阜のご夫婦の方が、広河原山荘でカキ氷をくださったずら〜。
ソフトにカキ氷で、たゑちゃん超昇天♡
ごちそうさま┏○))

遠望はちとアレでも、天気に恵まれ、夏花モリモリ楽しめたし、靴慣らしできたし、無事に下山と運転できてホッε=(。・д・。)
南ぷすの山神様、岐阜のご夫婦の方、ありがとうございました〜((ヾ(。・ω・)ノ

(コレはハクサンイチゲ)
たゑちゃん:kankoto兄さーん、キタダケソウとクロユリ見られなかったん(´;ω;`)
kankoto兄さん:キタダケソウは見慣れるまで見付けにくいから、来年案内するよ〜。
きゃっほ〜いo(≧▽≦)o
来夏の北岳、キタダケソウを楽しみにしとこ♪
年に1回、多い時で3回くらい・・・

覚醒する。
what( ・ω・)?
助手席乗車してみない?とお誘いしても、ことごとく拒否られる、たゑちゃんの

である!(`・ω・´)シャキーン!
ネオ相棒靴慣らし&そこにしか咲かない

(kankoto兄さんよりはいしゃく)
を求めて

【7月10日にち】
◎メンバー
たゑちゃん
◎北岳@南ぷす

運転魂覚醒はえぇが、慣れないことしたもんで、南ぷす北部山々の玄関口『芦安』に辿り着いただけで疲労困憊(´Д` )

につき、吊橋が揺れてるのか、眠くてフラフラなのか分から〜ん。

南アルプス天然水じゃぶじゃぶ。
前日の降雨で、登山道も所々じゃぶじゃぶ。
数回の渡渉もじゃぶじゃぶ。

プチ雪渓(*`▽´*)ウヒョー!
雪じゃよ〜♪

花のお山だけあって、あちこちモリモリ〜!

花名は

端折る(苦笑)

大樺沢の雪渓ってば

白馬バリですやーんΣ(゚Д゚)

短いけどね(苦笑)
この日、あっちの鳳凰三山に登ってたKにーさんとLINEしつつ・・・

高いお山は涼しいやろ〜と思って来たのに、想定外の灼熱っぷりにレロレロ(´Д` )
暑すぎる・・・

どんどん抜かされても構へん気にせん(ヾノ・ω・`)
だって暑いんやもんもん。
皆さん、登るのはぇーよー!

富士ちゃんは終始、チラリズム。

今にもガスりそうな鳳凰・・・から見た、たゑちゃんが這いずってる北岳が

(Kにーさんさつえい)
ガスってたそうな。
こっち、ピーカンやったでぇ〜(笑)

って、コレぇー!ガスるなーヽ(`д´;)/

よ〜し!

ココにしか咲かない『キタダケソウ』ポイント、北岳山荘へのトラバースに寄り道してみたものの

見付からんかった・・・チーン( ꒪⊖꒪)
チョウノスケソウ(左)が見られたので、ま、いっか。

山頂までこんなきつかったっけか???

間ノ岳は時々チラリ、農鳥は見えんかったな(´;ω;`)
赤い屋根の北岳山荘から見る北岳が、こないだも載せた

(前のしゃしん)
コレあるよ。
こっからのお姿、カッコぇぇよね(*・∀-)b

ガレガレをヒーヒーで、やっとこひょっとこ3年ぶりぃ(´・∀・`)ノ

(3年前のしゃしん)
標柱が変わったあるよ〜。
新しいのも柱が既にボロけてきてるがな・・・

あっちのお山は、南ぷすの女王仙丈ヶ岳。
甲斐駒も農鳥同様、拝めずチーン( ꒪⊖꒪)

北岳とセットで歩いてみたい小太郎山は、(広河原〜芦安の)最終セバスチャンに間に合わないので次回リトライ!
ん〜、小太郎ぉ・・・行ってみたいなぁ♡

白根御池小屋で、名物ソフトクリームmgmg。
モモソフトうまうま♪
写真は・・・食べ終わってから気付く・・・( ꒪⊖꒪)
ソフトの次は

下山途中から一緒になった岐阜のご夫婦の方が、広河原山荘でカキ氷をくださったずら〜。
ソフトにカキ氷で、たゑちゃん超昇天♡
ごちそうさま┏○))

遠望はちとアレでも、天気に恵まれ、夏花モリモリ楽しめたし、靴慣らしできたし、無事に下山と運転できてホッε=(。・д・。)
南ぷすの山神様、岐阜のご夫婦の方、ありがとうございました〜((ヾ(。・ω・)ノ

(コレはハクサンイチゲ)
たゑちゃん:kankoto兄さーん、キタダケソウとクロユリ見られなかったん(´;ω;`)
kankoto兄さん:キタダケソウは見慣れるまで見付けにくいから、来年案内するよ〜。
きゃっほ〜いo(≧▽≦)o
来夏の北岳、キタダケソウを楽しみにしとこ♪